• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

臨床分離脳腫瘍由来のがん幹細胞に特異的に作用する化合物の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 23380067
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

新家 一男  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 研究グループ長 (20251481)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード膠芽腫グリオブラストーマ / スクリーニング / がん幹細胞 / sphere形成 / sphere特異的細胞死
研究概要

がん幹細胞は、癌化学療法の重要なターゲットであるのも拘わらず、実際のスクリーニングに用いるのは困難であった。このような中、最も悪性度の高いがんのひとつである、膠芽腫グリオブラストーマ (GBM) は細胞塊 (sphere) を形成しながら増殖する、安定ながん幹細胞であることが見出された。
平成25年度は、二種類の患者由来のGBM細胞のうち、より悪性度の高い1123 (mesenchymal由来) を用いて、分化させた同細胞に対する細胞毒性と比較対象に用い、一つの大きなsphere塊に対して選択的に細胞死を誘導するアッセイ系を用いて、がん幹細胞選択的阻害剤のスクリーニングを行った。
大きなsphere塊を形成するために種々の検討を行った結果、PrimeSurfaceプレートを用いることにより、安定に大きなsphere塊を形成させる系の確立に成功した。また、イメージアナライザーを併用することにより、propidium iodideを用いて死細胞を染色定量することが可能になった。
本アッセイ系を用いて、約5万ライブラリーについてスクリーニングした結果、単離天然化合物ライブラリーより、10個の化合物を活性物質として得た。さらに微生物培養抽出サンプルを用いてスクリーニングを行った結果、10個のヒットを得た。これらのヒットサンプルについて再現培養を行い、活性物質の単離、同定を行った結果、一つの糸状菌が極めて強力に細胞死を誘導する物質を産生していることを見出した。本化合物は、分子量422あるいは448の新規化合物であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] New chaetoglobosin derivatives, MBJ-0038, MBJ-0039 and MBJ-0040, isolated from the fungus Chaetomium sp. f242302013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, et al.
    • 雑誌名

      J. Antibiot.

      巻: 66 ページ: 727-730

    • DOI

      doi:10.1038/ja.2013.75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxic sesquiterpenoids MBJ-0009 and MBJ-0010 from a saprobic fungus Nectria sp. f261112013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, et al.
    • 雑誌名

      J. Antibiot.

      巻: 66 ページ: 567-569

    • DOI

      doi:10.1038/ja.2013.45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New hydroxamate metabolite, MBJ-0003, from Micromonospora sp. 298672013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, et al.
    • 雑誌名

      J. Antibiot.

      巻: 66 ページ: 21-263

    • DOI

      doi:10.1038/ja.2013.124

    • 査読あり
  • [学会発表] 世界最大の天然物ライブラリーを用いたハイスループットランダムスクリーニング2013

    • 著者名/発表者名
      新家 一男
    • 学会等名
      第31回 日本ヒト細胞学会学術集会
    • 発表場所
      埼玉県、所沢
    • 年月日
      20130810-20130811
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi