研究課題
基盤研究(B)
近年,日本各地で深層崩壊が多発している。九州では様々な地質条件下で深層崩壊が発生している。深層崩壊は,大雨による岩盤地下水位の上昇,深層風化した岩盤,地下水を貯留しやすい水文地形的な地下構造に原因して引き起こされている。地形・地質・水文調査に基づいて深層崩壊発生場の予測法を検討した。本研究では,特に山地渓流水を活用した深層崩壊発生場の予測法を開発した。そのために渓流縦断方向の渓流水の電気伝導度を測定し,この電気伝導度の分布図から深層崩壊発生場を予測した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (29件) 備考 (12件)
砂防学会誌
巻: 66(6) ページ: 56-59
http://www.jsece.or.jp/publish/311/index-j.html
巻: 66(6) ページ: 3-14
巻: 66(5) ページ: 49-52
http://www.jsece.or.jp/publish/310/index-j.html
地盤工学会誌
巻: 61(9) ページ: 6-9
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009657574
河川
巻: 69(6) ページ: 8-11
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019732507
斜面防災技術
巻: 39(2) ページ: 23-32
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019513616
巻: 65(4) ページ: 50-61
http://ci.nii.ac.jp/naid/10031128205
巻: 39(1) ページ: 26-37
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019407884
巻: 64(3) ページ: 46-56
http://ci.nii.ac.jp/naid/10029658809