研究課題
本研究は、温帯域のBamboo は、熱帯域のものに比べて著しく開花周期が長いことの理由を説明するために、タケササ類のジェネット空間構造に着目し、有性繁殖時の繁殖成功度を推測することで、温帯性bambooのジェネット混在型構造が開花周期の長期化に寄与しているという仮説を検証しようとするものである。研究期間最終年である今年度は、これまでの追跡調査を継続すると共に、以下の3点についてのとりまとめを行い発表した。1)水平に拡がる地下茎をもち、ジェネットが混在するタイプのbambooであるチュウゴクザサの一斉開花時の繁殖成功度について明らかにし、ジェネット混在型では長期の栄養繁殖により大きなジェネットが形成されたとしても自殖率は高まらないことを明らかにした(Matsuo et al. 2014)、2)秋田県内の多数のササの小面積開花地において、開花集団の遺伝的構造、結実率、自殖率等を明らかにし、いわゆる「部分開花(小面積開花)」の実態を明らかにし、その適応的意義についての知見を得た(Mizuki et al. 2014)、3)これまでの熱帯と温帯のbambooのジェネット構造に関する知見をもとに、地下茎の長さと開花周期の関連性についての理論的研究を行い、地下茎が長くなると開花周期は長期化する可能性があることを示した(Tachiki et al.2015)。なお、これらの他に、熱帯性タケ類のジェネット構造や単一ジェネットの小面積開花の際に発生した実生集団のデモグラフィーに関してはデータの蓄積中であり、今後とりまとめを行う予定である。こうした観点での研究はこれまで行われてこなかったものであり、長寿命1回繁殖性という温帯性bambooの特異的な開花習性の謎を解明する手がかりを得られたものと考えている。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)
Journal of Ecology
巻: 103 ページ: 537–788
10.1111/1365-2745.12390
Plos ONE
巻: 9 ページ: e105051
10.1371/journal.pone.0105051
Annals of Botany,
巻: 114 (5) ページ: 1035-1041
10.1093/aob/mcu176
グリーンエージ
巻: 9 ページ: 36-37
みどりの東北
巻: 124 ページ: 5
http://www.akita-pu.ac.jp/dbe/forest
http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/study/detail.php?id=75