• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

気候変動下における国産主要樹種の肥大成長および材質の変動予測

研究課題

研究課題/領域番号 23380097
研究機関信州大学

研究代表者

安江 恒  信州大学, 農学部, 准教授 (00324236)

研究分担者 藤原 健  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 研究員 (00353839)
大山 幹成  東北大学, 学術資源公開センター, 助教 (00361064)
桃井 尊央  東京農業大学, 地域環境科学部, 研究員 (00445694)
武津 英太郎  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター九州育種場, 研究員 (10370826)
古賀 信也  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20215213)
キーワード年輪年代学 / 温暖化 / 気候変動 / 気候応答 / 材質 / 適応性 / 年輪幅 / 遺伝的変異
研究概要

将来予想される気候変動下での国産主要4樹種(スギ,ヒノキ,カラマツ,ブナ)の肥大成長量や密度変化の定量的予測を目的とし,年輪年代学的手法による気候応答解析を行った。H24年度においては,(1)年輪クロノロジーネットワークの構築および(2)遺伝的系統間差を明らかにするための産地試験林におけるクロノロジー構築を重点的に実施した。
(1)スギ,ヒノキ,カラマツの年輪試料採取を国内19地点において実施し,各地点につき20固体以上より試料を採取した。これら試料は現在試料の調製および測定中である。3地点については既にクロノロジーを作成し,気候応答解析を行った。紀伊半島におけるスギ,ヒノキについては冬季の気温が年輪幅に促進的に,梅雨入り前の日照時間が密度に促進的に影響していることを明らかにした。また,既往の試料やクロノロジーについて密度計測およびデータベース化を進め,約20クロノロジーについてカタログを作成した。(2)長野県小諸市・岩手県雫石村・北海道江別市に植栽されたカラマツクローン植栽試験地より成長錐コアを採取した。共通の20クローンについての分散成分解析の結果、年輪幅では交互作用分散の割合がクローン分散に対して大きく、材密度では逆にクローン分散の割合が大きい傾向が認められた。盛岡で採取したブナクローンでは,春季の気温との相関についてクローン間,産地間で違いがあり,晩霜害への反応に遺伝的差違が生じる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究推進に当たり最も重要なクロノロジーの構築について,目標20系列に対し19系列の試料を採取した。既採取試料の整理についてもデータベース化を実施しているところである。さらに,カラマツ,ブナの遺伝的変異研究については,目標とした試料採取の次段階の解析まで到達している。

今後の研究の推進方策

H24年度以降も計画に従って,(1)国内各地における主要4樹種のクロノロジーの構築を推進する。この際,データ密度の低い近畿中国地方を重点的に採取を行う。軟X線デンシトメトリにおける年輪幅および密度測定が最も時間を要するボトルネックとなっているため,信州大学において測定補助の人員を雇用することで測定の効率化を図る。(2)遺伝的系統間差の解析に当たっては,計画どおり解析を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 浅間山カラマツ植物群落保護林の成長履歴および材質特性2012

    • 著者名/発表者名
      安江恒, 祇園紘一郎, 小林元, 小野裕, 井上裕, 岡田充弘, 植木達人
    • 雑誌名

      信州大学農学部AFC報告

      巻: 10 ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [学会発表] 盛岡で生育した産地の異なるブナクローンの年輪幅変動2012

    • 著者名/発表者名
      眞山寿里, 織部雄一朗, 安江恒
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 吉野で生育するスギとヒノキの年輪幅および年輪内平均密度値と気候要素との関係2012

    • 著者名/発表者名
      平野優, 中堀謙二, 安江恒
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 北海道・長野・宮崎に生育するカラマツの形成層活動の季節変化2012

    • 著者名/発表者名
      和田鉄平, 安江恒, 古賀信也, 内海泰弘
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] カラマツの肥大成長と材密度に与える遺伝と環境の影響2012

    • 著者名/発表者名
      武津英太郎, 中田了五, 井城泰一, 渡邊敦史, 織部雄一朗, 田村明, 安江恒
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] ヤクスギの酸素同位体比を用いた気候復元の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      井田智明, 中塚武, 佐野雅規, 安江恒
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] Development of Tree-ring Chronologies over the Last Two Millennia in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Hoshino, Y., Hakozaki, M., Yonenobu, H
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学宇治おうばくプラザ(京都府宇治市)
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] 新田(1)遺跡出土木材の年輪年代測定と放射性炭素測定から推定される遺構間の年代関係2011

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 大山幹成, 星野安治, 佐々木由香, 藤根久, パレオ・ラボAMS年代測定グループ, 木村淳一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学1E棟(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2011-06-11
  • [図書] 「木質の形成バイオマス科学への招待」第二版2011

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 総ページ数
      21-25
    • 出版者
      海青社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi