• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

サケの母川水ニオイに対する嗅覚記憶脳内分子に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

上田 宏  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 特任教授 (00160177)

研究分担者 飯郷 雅之  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10232109)
天野 勝文  北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10296428)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードサケ / 母川記銘 / 母川回帰 / 嗅覚記憶 / NMDA受容体 / 甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン / 生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン / 嗅電図
研究成果の概要

サケの生まれた川(母川)のニオイに対する嗅覚記憶脳内分子に関する研究を行い、シロザケ稚魚がふ化場から川に放流されると脳-下垂体-甲状腺(BPT)ホルモンが活性化し、その後にNMDA受容体必須サブユニットNR1遺伝子発現量が増加すること、およびシロザケ親魚がベーリング海からふ化場までの母川回帰する時は、脳-下垂体-生殖腺(BPG)ホルモンが活性化し、NR1遺伝子発現量も遡河回遊に伴い増加することを明らかにした。サケの母川記銘・回帰は、BPT・BPGホルモンにより制御され、母川水ニオイの記憶・想起脳内分子としてNR1を分子指標として用い得ることを明らかにした。

自由記述の分野

魚類生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi