• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

エイ類(トビエイ亜目)胎仔の発生初期に見られる胚休眠の実態と環境への適応戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23380112
研究機関長崎大学

研究代表者

山口 敦子  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 教授 (10310658)

研究分担者 古満 啓介  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 産学官連携研究員 (30554266)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード板鰓類 / 繁殖 / 温暖化
研究概要

本研究は、日本の沿岸域でエイ類が増加傾向にあり、その餌となる二枚貝の著しい減少が深刻化していることを背景に、エイ類増加の一つの根拠をその特異な繁殖戦略に求め、海洋温暖化がエイ類の再生産に与える影響と環境への適応戦略の解明を目指すものである。今年度も引き続き、特にトビエイ亜目の種多様性が高い有明海での胚休眠を持つ種の抽出とその実態解明を行うこと、および南方系種を定義するために各種の分布範囲を明らかにすること等を主な目的とした。
有明海ではトビエイ亜目エイ類の定期的な採集を継続した。採集したエイ類について、通常の生物測定と観察を行った後、子宮、子宮内卵または胎仔の計測を行うとともに、組織の一部または全部を固定した。受精卵については、固定後胚を切り出して再度固定した。今年度も、アカエイ、シロエイ、ナルトビエイ、トビエイなど合計6種について受精卵または各ステージにおける胎仔の標本を得ることが出来た。以上のようにして、種ごとに月別データを解析し、受精・排卵・出産時期を解明するためのデータを蓄積した。今年度までに少なくとも4種は、胚休眠を持つ可能性があることが明らかになり、休眠期間や発生時期等については、現在詳しい観察と解析を進めているところである。また、地理的分布および分布範囲を明らかにするため、同様にして八重山周辺海域、東シナ海、南シナ海からタイ国沿岸で漁獲調査や市場でのトビエイ亜目のエイ類採集と測定を継続した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

トビエイ亜目エイ類の採集については当初の予定通り順調に実施でき、予定していたデータも概ね収集できたため。

今後の研究の推進方策

本研究課題を進める上で最も難しいことは、不確定要素の多いフィールドで生きた状態のまま多くの種類のトビエイ亜目エイ類を採集して胚を含むサンプルを収集することに加え、その後の観察に耐えうる良い固定状態のサンプルをフィールドから得ることである。サンプル固定までの技術についてはすでに十分確立、習得しており問題はないが、各種サンプルを季節別の回遊に合わせて場所を変えながら漁獲することについては、天候の悪化等も含め、失敗を伴うことも予想される。そのため、最も重要な夏季にはフィールドでの調査回数を増やすことで確実なサンプル採集に努めたい。また、最終年度に向けてデータのまとめや解析などにも重点を置く予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phenotypic changes in reproductive traits with changes in stock size of the starspotted smooth-hound Mustelus manazo in Tokyo Bay, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Chae Park, Masaaki Oyama, Jeong-Hoon Lee, Keita Kodama, Yasuhiko Ohta, Atsuko Yamaguchi, Hiroaki Shiraishi & Toshihiro Horiguchi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 79(2) ページ: 193-201

    • DOI

      10.1007/s12562-012-0580-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary habits of the fanray Platyrhina tangi (Batoidea: Platyrhinidae) in Ariake Bay, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Furumitsu, K., Tanaka, S., G. Kume
    • 雑誌名

      Yamaguchi, A., Furumitsu, K., Tanaka, S., G. Kume

      巻: 95 ページ: 147-154

    • DOI

      10.1007/s10641-011-9792-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンダマン海および長崎県黒島沖から得られたウシエイDasyatis cf. ushiei.2012

    • 著者名/発表者名
      古満啓介,山口陽介,Tongnunui Prasert,堀之内正博,山口敦子
    • 雑誌名

      板鰓類研究会報

      巻: 48 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Reproductive biology of the shortspine spurdog Squalus mitsukurii in the southwest waters of Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Furumitsu, K., Kume, G., Minei, Y., A. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Bulletin of Marine Science

      巻: 88(4) ページ: 987-1001

    • DOI

      10.5343/bms.2012.1009

    • 査読あり
  • [学会発表] The importance of the innermost area of Ariake Bay, Japan as the nursery ground for elasmobranchs.2012

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Furumitsu, Gen Kume and Atsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      Joint Meeting of Ichthyologists and Herpetologists
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120808-20120814
  • [学会発表] Life history of fanray Platyrhina tangi in Ariake Bay, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Gen Kume, Keisuke Furumitsu, Atsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      Joint Meeting of Ichthyologists and Herpetologists
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120808-20120814
  • [学会発表] 高次捕食者から捉える有明海生態系の構造と機能の解明に向けて

    • 著者名/発表者名
      山口敦子
    • 学会等名
      水産海洋学会創立50周年記念大会シンポジウム「未来のために―地域が抱える課題の検証―」
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター
  • [学会発表] 九州・沖縄周辺海域におけるサメ・エイ類の行動生態調査について

    • 著者名/発表者名
      山口敦子・古満啓介
    • 学会等名
      2012年度日本板鰓類研究会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪・海遊館ホール
  • [学会発表] 男女群島周辺海域におけるガンギエイの繁殖特性に関する知見

    • 著者名/発表者名
      原康二郎・古満啓介・山口敦子
    • 学会等名
      2012年度日本板鰓類研究会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪・海遊館ホール
  • [学会発表] 有明海の価値と干潟の生き物

    • 著者名/発表者名
      山口敦子
    • 学会等名
      世界湿地の日記念「荒尾干潟のワイズユースを考えるシンポジウム」
    • 発表場所
      荒尾シティホール
    • 招待講演
  • [学会発表] 東シナ海にくらす魅力的な生物たち

    • 著者名/発表者名
      山口敦子
    • 学会等名
      長崎大学海洋環境科学情報発信シリーズ「海と地球と人と」第2回東京セミナー
    • 発表場所
      カフェみねるばの森、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] サメの魅力と今後の研究の展開について

    • 著者名/発表者名
      山口敦子
    • 学会等名
      板鰓類研究会フォーラム「サメ・エイの世界を知りたい」
    • 発表場所
      大阪・海遊館ホール
    • 招待講演
  • [図書] 有明海の魚類相と各種の資源生態「豊穣の海・有明海の現状と課題」水産学シリーズ1732012

    • 著者名/発表者名
      山口敦子・古満啓介・久米元
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      恒星社厚生閣

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi