• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

後継者がいない農業経営者の資産計画と生活設計に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関北海道大学

研究代表者

柳村 俊介  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80183979)

研究分担者 坂下 明彦  北海道大学, 大学院農学研究院, 教授 (70170595)
志賀 永一  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (50235511)
東山 寛  北海道大学, 大学院農学研究院, 講師 (60279502)
小内 純子  札幌学院大学, 社会情報学部, 教授 (80202000)
角田 毅  山形大学, 農学部, 准教授 (60355261)
中村 勝則  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (80315605)
森田 明  宮城大学, 食産業学部, 准教授 (70292795)
澁谷 美紀  農業, 食品産業技術総合研究機構・北海道農業研究センター, 主任研究員 (00355265)
連携研究者 内山 智裕  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 准教授 (80378322)
梅本 雅  農業, 食品産業技術総合研究機構・中央農業総合研究センター, 企画管理部長 (20370520)
山本 淳子  農業, 食品産業技術総合研究機構・本部連携普及部連携広報センター, 主任研究員 (00355471)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード農家家族 / 経営資産 / 高齢者福祉 / 農業者年金 / 農業構造政策 / 農業経営 / 農業者の引退行動
研究成果の概要

農業構造改革を推進するには、農業の担い手育成とともに、農地供給のサイドに位置づけられる、高齢農業者の円滑な引退が不可欠である。しかし、高齢者農業者の引退年齢は次第に高まる傾向が見られ、引退を妨げる諸問題が存在する。その傾向が地域差を伴うことに注目し、北海道と東北から数地点を取り上げ、引退の遅延の原因とメカニズムを、主に資産処分と老後生活の観点から分析した。また、高齢農業者の引退に向けた支援サービスが展開している米国とカナダで調査を行い、民間会社による農業経営の代行、コンサルタントを通じた計画的引退に関する情報を収集した。

自由記述の分野

農業経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi