• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

抗腫瘍物質を産生する共生型渦鞭毛藻の環境応答解明およびその高速大量培養法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

北宅 善昭  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (60169886)

研究分担者 遠藤 良輔  大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (10409146)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード生物環境調節 / 生物生産システム / 渦鞭毛藻 / 培養
研究概要

培養環境条件が渦鞭毛藻の細胞増殖速度に及ぼす影響について、目的に応じて水滴(容量0.003 mL)、中型培養器(容量70-300 mL)、および大型培養器(容量1-2 L)を用いた培養実験系で調査した。細胞増殖速度を最大にする環境条件の組み合わせは、温度:26℃、PPFD: 0.05-0.07 mmol m-2 s-1、O2濃度:3-5%、CO2濃度:0.1%、NaHCO3 2.5 mmolであった。既存の標準培地への栄養塩の添加は、増殖促進に効果的であった。また中型あるいは培大型培養器での培養における最適な水深は10 mm以下であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Selection of microalgae suitable for culturing with digestate from methane fermentation2013

    • 著者名/発表者名
      Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T
    • 雑誌名

      Environmental Technology

      巻: Vol.34 ページ: 2039-2045

    • 査読あり
  • [学会発表] Culture of microalgae with digested sludge from methane fermentation2014

    • 著者名/発表者名
      Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T
    • 学会等名
      Annual Conference of Eco-Engineering
    • 発表場所
      Numazu, Japan
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] An effective utilization of digested sludge from methane fermentation with food and agricultural wastes for microalgae culture2012

    • 著者名/発表者名
      Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T
    • 学会等名
      8th Asia Pacific Conference on Algal Biotechnology and 1st Conference on Coastal Biotechnology
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2012-07-11
  • [学会発表] Effects of O_2 and CO_2 concentrations on cellular multiplication and net photosynthetic rates of dinoflagellates, Amphidinium species2012

    • 著者名/発表者名
      Kitaya, Y., Xiao, L
    • 学会等名
      8th Asia Pacific Conference on Algal Biotechnology and 1st Conference on Coastal Biotechnology
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2012-07-09

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi