• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

iPS細胞と次世代ゲノム変異導入技術を利用した新たな動物育種システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関東北大学

研究代表者

福田 智一  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40321640)

研究分担者 上西 博英  独立行政法人農業生物資源研究所, 主任研究員 (80391556)
連携研究者 星野 由美  東北大学, 大学院農学研究科, 助教 (10451551)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード畜産学 / 分子遺伝学 / 人工多能性幹細胞 / 家畜
研究成果の概要

産業用動物であるブタに近年発達する人工多能性幹細胞(iPS細胞)技術を適用し、動物生命科学への新たな発展する技術として確立することを目的とした。産業用動物であるブタに注目し、ブタ由来iPS細胞を作成した。Oct3/4, Klf4, Sox2, c-Mycに2つの因子を加えることによって安定的に継代可能なブタiPS細胞を得た。ブタiPS細胞はヒトのものと異なり、継代操作上で単一細胞にしても細胞死を誘導せず、増殖因子にLIF(白血球遊走阻害因子)、低分子量阻害剤を必要とした。さらにメス由来のiPS細胞でX染色体の活性化が観察された。我々は発生初期段階の状態に近いブタ由来iPS細胞の樹立に成功した。

自由記述の分野

畜産学, 分子遺伝学, 細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi