• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

国際標準SNPシステムの構築に基づくアジア在来家畜集団の遺伝的多様性解析と保全策

研究課題

研究課題/領域番号 23380165
研究機関神戸大学

研究代表者

万年 英之  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20263395)

研究分担者 笹崎 晋史  神戸大学, 大学院・農学研究科, 講師 (50457115)
西堀 正英  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (80237718)
下桐 猛  鹿児島大学, 農学部, 助教 (40315403)
本多 健  神戸大学, 大学院・農学研究科, 助教 (10432551)
キーワードゲノム / 在来家畜 / 多様性 / SNP
研究概要

アジアの在来家畜は近代品種の系譜や基盤的遺伝特性などを理解するために重要な上、多様な遺伝的背景からその評価と保全は急務である。本課題では、遺伝的多様性解析に恒久的な利用が可能で国際標準となる汎用性の高いSNPシステムをウシ、ブタ、ニワトリにおいて構築し、このSNPシステムを用いることにより、数十力国のアジア在来家畜に対し集団内外の遺伝的多様性解析を行い、地域家畜集団相互間の遺伝的分化と類縁関係、遺伝的構造を明らかにすることを目的とする。
ウシにおける国際的な遺伝的多様性分析に適するSNPの選出: 予定通り、アジア在来牛および近縁野生種の個体に対してウシ50K SNPアレイ分析の情報を得た。遺伝子頻度が0.1~0.5であり、連鎖がない(>10Mbp)SNP候補として約300のSNPを選出した。これらはアジア在来家畜集団において適度な遺伝子頻度を有するSNPを選出した。
ブタにおける国際的な遺伝的多様性分析に適するSNPの選出: 各国の約20の地域から代表的なアジア在来豚およびイノシシに対するブタ60K SNPアレイ分析の情報を得た。その中で遺伝子頻度が0.1~0.5であり、連鎖がないSNPを約300選出した。
ニワトリにおける国際的な遺伝的多様性分析に適するSNPの選出: 各国の約20の地域からニワトリの野生種である赤色野鶏とアジア在来鶏の個体に対するニワトリ50K SNPアレイ分析情報を得た。その中で遺伝子頻度が0.1~0.5であり、連鎖がない(>3Mbp)SNPを約300選出した。
選出したSNPによる国際標準SNPシステムの構築:各家畜から選出したSNPの検出法としてDigiTag2法を適用した。DigiTag2法では、効率よく検出できるSNPを選択する必要があり、不適切SNPを除外したSNPパネルを検討し、ウシ、ブタ、ニワトリともに96 SNPによるシステムの構築を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画どおり、ウシ、ブタ、ニワトリともに約300の候補SNPの選出に成功している。また、この選出SNPに対してDigiTag2法を適用したシステム構築も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

継続してSNPシステムの構築を試み、第一次96 SNPシステムを用いた解析を進める。また、家畜の重要形質に関連するSNPの選出を行い、システムに取り入れることが可能か検討する。これは各家畜種に対して、現在・将来的な遺伝的多様性の理解・保持に有効であると考えられる遺伝子多型を選出する。さらに、構築が完成したウシ、ブタ、ニワトリのSNPシステムを用いて実際のアジア在来牛集団に対するSNP解析を試みる。ウシ、ブタ、ニワトリのそれぞれに対し、近縁野生種を含む約20力国の地域集団から各30個体、合計600個体のDNA試料に対しDigiTag2法によるSNP解析を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Identification of divergently selected regions between Japanese Black and Holstein cattle using bovine2012

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa D, Ishii A, Yamaji K, Sasazaki S, Oyama K, Mannen H
    • 雑誌名

      Anim.Sci.J.

      巻: 82 ページ: 7-13

    • DOI

      10.1111/j.1740-0929.2011.00927.x.Epub20011Jul26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allele Frequencies of gene polymorphisms related to economic trait in BOS taurus and Bos indicus cattle2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneda M, Lin BZ, Sasazaki S, Oyama K, Mannen H
    • 雑誌名

      Anim.Sci.J.

      巻: 82 ページ: 717-721

    • DOI

      10.1111/j.1740-0929.2011.00910.x.Epub2011Aug4

    • 査読あり
  • [学会発表] プーリング法を用いた高密度SNP解析による黒毛和種閉鎖集団の遺伝的多様性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      加藤大樹・松本大和・笹崎晋史・秋山敬孝・吉田恵実・福島護之・万年英之
    • 学会等名
      第115回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 分子遺伝学から見たアジア在来牛の起源・系統史研究2012

    • 著者名/発表者名
      万年英之
    • 学会等名
      日本動物遺伝育種学会・在来家畜研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 兵庫県黒毛和種肥育集団における経済形質関連遺伝子の遺伝構造2011

    • 著者名/発表者名
      大倉一輝、松本大和、秋山敬孝、吉田恵実、福島護之、笹崎晋史、万年英之
    • 学会等名
      第12回日本動物遺伝育種学会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] DigiTag2アッセイを用いたウシ個体識別及び親子鑑定システムの確立2011

    • 著者名/発表者名
      梶山亮介・原和弘・笹崎晋史・松本大和・安江博・向井文雄・万年英之
    • 学会等名
      第61回関西畜産学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] 黒毛和種閉鎖集団における形質関連遺伝子頻度の経時的変化2011

    • 著者名/発表者名
      加藤大樹・松本大和・笹崎晋史・秋山敬孝・吉田恵実・福島護之・万年英之
    • 学会等名
      第61回関西畜産学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] Development of DNA markers associated with beef quality2011

    • 著者名/発表者名
      Mannen, H.
    • 学会等名
      The Role of Agriculture and Natural Resources on Global Changes
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi