• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

サイトカイン遺伝子の導入による癌微小環境の改変がもたらす免疫療法増強効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23380174
研究機関大阪府立大学

研究代表者

杉浦 喜久弥  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (30171143)

研究分担者 稲葉 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (00137241)
鳩谷 晋吾  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (40453138)
赤澤 隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), 分子遺伝学部門, 主任研究員 (80359299)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード腫瘍微小環境 / 遺伝子導入 / 合成ベクター / 樹状細胞 / がん治療 / トル様受容体リガンド / シクロオキシゲナーゼ阻害薬
研究概要

1)合成ベクターを用いたin vivoにおける遺伝子導入効率検討
本研究では、癌組織内の微小環境を細胞性免疫の活性化に有利なものに改変し、それが樹状細胞(DC)による癌免疫治療の治療効果に与える影響について検討することを目的とする。この微小環境改変ための方法として、細胞性免疫を活性化するサイトカイン遺伝子を癌細胞内へ導入して癌細胞から分泌させることを計画し、より高い遺伝子導入効率を得るための合成ベクターの調整を行った。昨年度in vitroの実験でさまざまなマウスおよびイヌの腫瘍細胞株を用いて得られた至適条件であるリポプレックスにおける構成アミノ基数対DNAリン酸エステルの比(N/P)=8、PG complexにおける脂質中のカルボキシル基対内包する核酸の比(C/N)=5の条件で構成したベクターを用いて、マウス体内で増殖させた腫瘍への遺伝子導入を試みた。GFPの cDNAを内包した合成ベクターを担癌マウスの腫瘍内(IT)または静脈内(IV)注射したところ、ITおよびIV注射ともに約20%の腫瘍細胞にGFPの発現が認められた。IT注射では、分裂増殖能の高い骨髄細胞や腸上皮細胞には、GFPの発現は認められなかったが、IV注射では、多数の腸上皮細胞内に発現が認められた。
2)DC特異的免疫活性化と抑制細胞の制御によるイヌの自然発症腫瘍に対する治療効果増強の検討
新規合成リポペプチドh11cは、ヒトのトル様受容体(TLR)2のリガンドとDCに高発現するCD11cへ結合するモチーフを併せ持つもので、ヒト、マウスおよびイヌのDCを選択的に活性化する。また、シクロオキシゲナーゼ2(Cox2)阻害剤は、ミエロイド系抑制細胞や抑制性T細胞の発生を阻害する。本研究においてh11cとCox2阻害剤を用いて、イヌに自然発症した線維性組織球種と非上皮性悪性腫瘍の治療を行ったところ、腫瘍消失が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合成ベクターを用いて生体内で増殖する腫瘍細胞に外来遺伝子を導入することに成功した。
DC特異的TLR2リガンドとCox2阻害薬を用いたDC治療によって、犬の自然発症腫瘍の縮小に成功した。

今後の研究の推進方策

インターフェロンγなどの腫瘍免疫を活性化するサイトカインの遺伝子を生体内に増殖させた腫瘍に導入し、DC治療効果への影響を検討する。
現在用いているPG complex 以外の合成ベクターによる遺伝子導入も検討する。
犬の自然発症腫瘍に対するDC特異的TLR2リガンドとCox2阻害薬を用いたDC治療症例を追加する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of serum phosphotylated neurofilament subunit NF-H as a prognostic biomarker in dogs with thoracolumbar intervertebral disc herniation.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishida H, Nakayama M, Tanaka H, Kamishima H, Izawa T, Hatoya S, Sugiura K, Ide C, Inaba T
    • 雑誌名

      Vet. Surg.

      巻: 43 ページ: 289-293

    • DOI

      10.1111/j.1532-950X.2014.12144.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of methods for cell harvesting and the biological properties at successive passages of canine bone marrow stromal cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Hatoya S, Kanegi R, Sugiura K, Wijewardana V, Kuwamura M, Tanaka M, Yamate J, Izawa T, Takahashi M, Kawate N, Tamada H, Imai H, Inaba T
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 22 ページ: 2026-2035

    • DOI

      10.1089/scd.2012.0701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of canine soluble CD40 ligand to induce maturation of monocyte derived dendritic cells for cancer immunotherapy.2013

    • 著者名/発表者名
      Wijewardana V, Sugiura K, Yahata M, Akazawa T, Wijesekera DPH, Imamoto S, Hatoya S, Inoue N, Inaba T
    • 雑誌名

      Vet. Immunol. Immunopathol.

      巻: 156 ページ: 121-127

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2013.09.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹状細胞とインターフェロン-γを併用したイヌ腫瘍に対する治療効果2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦喜久弥
    • 雑誌名

      InfoVets

      巻: 16 ページ: 17-24

  • [学会発表] Improvement of dendritic cell-based immunotherapy for enhancing systemic immune responses against cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Wijewardana V, Sugiura K, Akazawa T, Wijesekera DP, Imamoto S, Inoue N, Inaba T
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] 全身的抗腫瘍免疫反応を増強した樹状細胞療法の改善2013

    • 著者名/発表者名
      東彩夏、杉浦喜久弥、立花夕季、赤澤隆、今本茂樹、Wijesekera DPH、Wijewardana V、鳩谷晋吾、井上徳光、稲葉俊夫
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] 樹状細胞による癌免疫療法

    • 著者名/発表者名
      杉浦喜久弥
    • 学会等名
      平成25年度獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi