• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

低侵襲型がん治療を可能とするホウ素送達システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関東京工業大学 (2012-2013)
学習院大学 (2011)

研究代表者

中村 浩之  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (30274434)

研究分担者 佐藤 伸一  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (20633134)
連携研究者 鈴木 実  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (00319724)
潘 鉉承  学習院大学, 理学部, 助教 (60433710)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード中性子捕捉療法 / リポソーム / ドラッグデリバリーシステム / ホウ素ナノカプセル
研究成果の概要

中性子捕捉療法は、低エネルギーである熱・熱外中性子がホウ素との核反応により生ずる強力な粒子線を用いてがん細胞を殺傷する治療法であり、正常組織へのダメージもきわめて低く、治療後の患者への負担が極めて小さい特徴をもつ。本研究では、蛍光標識ホウ素脂質を合成し、そのリポソームを用いて生体内局在を明らかにした。また、ホウ素脂質DSBLを10%含むホウ素ナノカプセルが血中滞留性が最も良いことが分かった。BSHを内封したホウ素ナノカプセルをがん移植マウスに投与したところ、このホウ素リポソームは高濃度で腫瘍内に蓄積し、中性子照射によって高い抗腫瘍効果が得られた。

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi