• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

MAPキナーゼシグナル制御機構の解明とケミカルゲノミクスへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関近畿大学

研究代表者

杉浦 麗子  近畿大学, 薬学部, 教授 (90294206)

研究分担者 喜多 綾子  近畿大学, 薬学部, 助教 (00388498)
村岡 修  近畿大学, 薬学部, 教授 (20142599)
藤原 俊伸  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (80362804)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードMAPキナーゼ / 細胞内シグナル伝達 / ケミカルバイオロジー / 分子標的治療薬 / 分裂酵母
研究成果の概要

本研究は、遺伝学的と薬理学を融合した独自のケミカルゲノミクスを展開し、その成果として、細胞増殖とがん化の鍵を握るマップキナーゼ(MAPK)シグナルの調節機構を明らかにし、MAPKシグナルを標的とした創薬を展開した。具体的には、MAPKの活性化に関わる遺伝子群や標的遺伝子の同定に加え、MAPKシグナルを制御できる化合物を発見した。さらに、免疫抑制薬であるFK506, RapamycinやFTY720の感受性を決定する遺伝子群を同定し、これらの遺伝子とMAPK経路のクロストーク機構を明らかにした。これらの成果は、MAPKシグナルの破綻が引き起こすがんを始めとした疾患治療法開発に貢献する。

自由記述の分野

分子遺伝学、細胞生物学、ゲノム薬理学、分子細胞生物学、シグナル伝達、ゲノム創薬

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-01-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi