研究課題
基盤研究(B)
抗腫瘍活性を持つ海洋産天然物であるアスパーギライドA, B, C の両エナンチオマーを新しい方法論に基づき効率的に合成する方法の確立に成功し、併せて広範な類縁体の合成を可能にした。この知見を基に新たな高活性分子の探索を行なった結果、天然物を凌ぐ活性を持つ分子を見出すことができた。さらに、新規抗ガン剤の創製をめざし、標的タンパク質の同定に有効な新しい方法論の開発を検討した。その結果、標的タンパク質捕捉のための投げ縄分子(ラリアット分子)の合成に成功した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Tetrahedron
巻: (印刷中)
10.1016/j.tet.2014.05.110
Org. Biomol. Chem
巻: vol.12 ページ: 3821-3826
10.1039/C4OB00622D
Chem. Pharm. Bull
巻: vol.61 ページ: 781-798
10.1248/cpb.c13-00417
Angew. Chem. Int. Ed
巻: vol.52 ページ: 7855-7859
10.1002/anie.201303390
Glycobiol
巻: vol.23 ページ: 495-504
10.1093/glycob/cws221
Bioorg. Med. Chem
巻: vol.21 ページ: 5292-5296
10.1016/j.bmc.2013.06.023
PLoS One
巻: vol.26; 8(12) ページ: e83905
10.1371/journal.pone.0083905
J. Synth. Org. Chem. Japan
巻: vol.70 ページ: 1196-1205
10.5059/yukigoseikyokaishi.70.1196
Chem. Commun
巻: vol.47 ページ: 7440-7442
10.1039/C1CC12114F
巻: vol.50 ページ: 2618-2620
10.1002/anie.201007327
http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/faculty/labo/otaka/
http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/faculty/labo/btc/