• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

心房細動発生における活性酸素種の役割の解析と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390053
研究機関千葉大学

研究代表者

中谷 晴昭  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60113594)

キーワード活性酸素種 / 老化 / 心房細動 / アップストリームアプローチ / Mn-SODマウス
研究概要

加齢に伴い心房細動の罹患率が高まり、心筋細胞の老化の背景には活性酸素種(ROS)による機能障害が関与するとされるがROSがどのような電気生理学的異常を引き起こすかは不明である。本研究では、老化によって発生率が高まる心房細動の発生機序としてROSの慢性的負荷に着目し、心筋・骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウス(H/M-SOD-/-)を用い、その病態生理学的解析を行い、抗酸化作用物質の慢性投与の影響を観察し、予防的治療手段の確立の一助とすることを目的とした。11-17週齢の野生型(WT)およびH/M-SOD-/-から摘出し、酸素化した栄養液で灌流したランゲンドルフ心において心房頻回バースト刺激による心房細動の発生率はWT心臓に比してH/M-SOD-/-心臓で高い傾向が観察された。また、その時の有効不応期(ERP)はWT心臓に比してH/M-SOD-/-心臓で長い傾向が観察された。また、心房内伝導時間もH/M-SOD-/-心臓で若干延長していた。抗酸化作用を持つリンゴポリフェノール(AP 0.1%)を含有する飲料水をマウスに長期間投与すると、WTでは明らかな影響を与えなかったが、H/M-SOD-/-ではそれらの電気生理学的変化が軽減する傾向が認められた。また、WTの心房組織に比してH/M-SOD-/-の心房では、Masson’s trichrome染色で評価した心房組織の線維化はWTに比してH/M-SOD-/-心房で増強していたが、APの長期投与で軽減した。また、免疫組織染色で評価した心房組織のコネキシン43はH/M-SOD-/-心房において、WT心房組織に比して減少していたがAPの長期投与で回復傾向が観察された。このように、ROSの慢性負荷により心房組織の線維化やコネキシンの減少が起き、その電気生理学的変化を来すが、抗酸化物質の投与で軽減されることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究協力者の所属研究機関の異動により、一時的に遺伝子改変動物、すなわち心筋・骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウスの供給が滞り、一部の実験研究の進展が遅れ、研究経費の繰り越しを行わざるを得なかった。しかしながら、平成24年度になってほぼ23年度に計画した摘出ランゲンドルフ心を用いたin vitro実験は行うことができ、実績報告書に示すような成果が得られた。また、野生型および心筋・骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウスの心房組織の線維化を評価する組織学的評価およびコネキシン43の密度を評価する免疫組織染色による検討を行うことはできた。しかしながら、これらの心房筋細胞を用い、パッチクランプ法による活動電位記録、膜電流記録は一部実験を行うことが出来たものの、完全にまとめることは出来ずに次年度の課題として残すことになったため、達成度はやや遅れていると判断せざるを得ない。

今後の研究の推進方策

11-17週齢の筋・骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウスにおいては、心房・心室の拡大が認められ、心不全状態となっている可能性があるので、より若い週齢のマウスを用いて、ランゲンドルフ心を用いた電気生理学実験を行う。また、酵素的に単離した単一心房筋細胞を用いたパッチクランプ法によってカレントクランプモードによる活動電位記録および膜電流記録を行い、野生型および筋・骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウス心房筋細胞において活動電位幅および膜電流、特に外向きK+電流密度に差異が認められるか否かについて検討を行う。これらの変化が、抗酸化作用を持つリンゴポリフェノール(AP 0.1%)を含有する飲料水の長期投与によって影響を受けるか否かについても、検討を行う予定とした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Inhibition of ATP-sensitive K+ channels and L-type Ca2+ channels by amiodarone elicits contradictory effect on insulin secretion in MIN6 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Nishida A
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 116 ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomized trial of angiotensin II-receptor blocker vs. dihydropiridine calcium channel blocker in the treatment of paroxysmal atrial fibrillation with hypertension (J-RHYTHM II Study).2011

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T
    • 雑誌名

      Europace

      巻: 13 ページ: 473-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel antiarrhythmic drugs for the treatment of atrial fibrillation: Current perspective.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakaya H
    • 雑誌名

      J Arrhythmia

      巻: 27 ページ: 156-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 9. 新規抗不整脈薬への期待とその役割2011

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 雑誌名

      Prog Med 特集:心房細動治療の今後―ESCガイドライン2010をてがかりとして―

      巻: 31 ページ: 1073-1077

  • [雑誌論文] 心不全に伴う不整脈の治療戦略 1. 心不全に伴う不整脈の基礎と薬理学2011

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 31 ページ: 339-345

  • [学会発表] 心筋特異的Mn-SOD欠損マウスにおける心室不整脈易誘発性とリンゴポリフェノール投与による改善2012

    • 著者名/発表者名
      松本明郎
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120314-20120316
  • [学会発表] Pharmacological approaches to atrial fibrillation: Current status and future perspective.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakaya H
    • 学会等名
      45th ASCEPT Annual Scientific Meeting 2011
    • 発表場所
      オーストラリア
    • 年月日
      20111204-20111209
    • 招待講演
  • [学会発表] Pharmacological treatment of atrial fibrillation: An overview2011

    • 著者名/発表者名
      Nakaya H
    • 学会等名
      第28回日本心電学会学術集会、第26回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20110918-20110922
    • 招待講演
  • [学会発表] Electropharmacological profiles of NTC-801, a novel selective acetylcholine-activated K+ channel blocker.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 学会等名
      第28回日本心電学会学術集会、第26回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20110918-20110922
  • [学会発表] Antiarrhythmic effects of NTC-801, a selective acetylcholine-activated K+ channel blocker, on experimental atrial fibrillation.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto W
    • 学会等名
      第28回日本心電学会学術集会、第26回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20110918-20110922
  • [学会発表] Electropharmacological profilies of NTC-801, a novel selective acetylcholine-activated K+ channel blocker.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2011
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 サンフランシスコ
    • 年月日
      20110504-20110507
  • [学会発表] Antiarrhythmic effects of NTC-801, a selective acetylcholine- activated K+ channel blocker, on experimental atrial fibrillation.2011

    • 著者名/発表者名
      Itano Y
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2011
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 サンフランシスコ
    • 年月日
      20110504-20110507
  • [学会発表] 心不全におけるイオンチャネルの変化とリモデリング

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 学会等名
      第15回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 招待講演
  • [図書] Medical Topics Series 不整脈20112011

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 総ページ数
      224(37-42).
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 循環器薬物治療実践シリーズX 心不全に伴う不整脈の治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 総ページ数
      105(9-17)
    • 出版者
      ライフメディコム

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi