• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

Bリンパ球レクチンの糖鎖認識と機能

研究課題

研究課題/領域番号 23390063
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鍔田 武志  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80197756)

キーワードCD72 / Bリンパ球 / シグナル伝達 / 自己抗体 / Sm/RNP / スルファチド
研究概要

Bリンパ球のレクチンのうちCD72はC型レクチン様ドメイン(CTLD)を持ち、シグナル抑制機能を有する膜タンパクである。本研究では、CD72CTLDのリガンドへの反応を解析するために、CD72CTLDの組み換えタンパクを用いたELISAとともに、CD72と同じCTLDを持つ2型膜タンパクで活性化レセプターのMincleとの融合レセプターを作成し、Mincleのレポーター遺伝子を発現する細胞株を用いたレポーター系を樹立した。
CD72の機能を解析するために、リガンドとして同定したSM/RNPおよびスルファチドでCD72欠損マウスを免疫すると、野生型マウスに比べて有意にこれらの自己抗原に反応する自己抗体を産生した。抗スルファチド抗体はIgMパラプロテイン血症を伴うニーロパチー(IgM-N)でしばしば認められるが、IgM-Nでは硫酸化糖脂質sulfated glucuronylparagloboside (SGPG)への自己抗体が疾患発症に重要とされている。スルファチドで免疫したCD72欠損マウスでは特異的に抗SGPG抗体の産生が見られたので、研究期間を延長して、スルファチドで繰り返し免疫し、抗SGPG抗体産生が見られたCD72欠損マウスの神経症状や神経系の組織学的な変化について詳細な解析を行なったが、特に顕著な所見は得られなかった。また、抗Sm/RNP抗体産生B細胞を同定でする実験系の樹立を行なった。以上の結果から、CD72がSLEやニューロパチーで重要な自己抗原への免疫応答の負の制御因子であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、CD72のCTLDのリガンドへの結合について解析するために、CD72のCTLDの組み換えタンパクを用いたELISAとともにMincleとCD72の融合レセプターを用いたレポーター系を樹立した。感度がELISAの方が高く、CD72のCTLDとリガンドの反応についての解析はELISAを用いて行なうことができた。
CD72欠損マウスにCD72のリガンドとして同定したSm/RNP抗原やスルファチドで免疫をしたところ、CD72欠損マウスで自己抗体の産生を認めたこと。さらに、抗スルファチド抗体よりもニューロパチーの発症により関与することが示されているSGPGへの抗体産生もおこることが明らかになったため、研究期間を延長して、抗SGPG抗体産生がニューロパチーを誘導するかについて解析したが、疾患を誘導するという知見を得ることはできなかった。しかしながら、当初の目的であるCD72がそのリガンドへの自己抗体産生を抑制するかを明らかにするという目的を達成することができた。また、抗Sm/RNP抗体産生B細胞を同定する実験系を樹立することができた。

今後の研究の推進方策

CD72のCTLDとリガンドとの反応の解析に組み換えタンパクを用いたELISAが細胞を用いたレポーター系よりも優れていることが明らかとなったので、リガンドとの反応をELISAを用いて解析する。
また、CD72欠損をそのリガンドとして同定したSm/RNP抗原やスルファチドで免疫することで自己抗体産生を誘導できたが、それぞれを特徴的に産生する疾患であるSLEやニューロパチーの発症を誘導することができていない。そこで、Fasなど自己トレランスに関わる他の遺伝子欠損マウスとCD72欠損マウスを交配し、自己免疫疾患を誘導できないか検索する。また、自己抗体H鎖トランスジェニックマウスと抗Vk鎖抗体を組み合わせることにより抗Sm/RNP抗体産生B細胞を同定することに成功したので、CD72欠損マウスをこのH鎖トランスジェニックマウスと交配し、抗Sm抗体産生B細胞制御におけるCD72の役割を明らかにする。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Constitutively CD40-activated B cells regulate CD8 T cell inflammatory response by IL-10 induction.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, M., Bolduc, A., Takezaki, M., Ametani, Y., Huang, L., Nutt S. L., Kamanaka, M., Flavell, R. A., Mellor A. L, Tsubata, T. andKoni, P.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190 ページ: 3189-3196

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203364.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CD72c is a modifier gene that regulates Faslpr-induced autoimmune disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Xu, M., Hou, R., Sato-Hayashizaki, A., Man, R., Zhu, C., Wakabayashi, C, Hirose, S., Adachi, T. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190 ページ: 5436-5445

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203576.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Apoptotic marginal zone deletion of anti-Sm/ribonucleoprotein B cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Y., Higuchi, T., Phoon, S., Kamiya, K., Riemekasten, G., Akiyoshi, K., Weigert, M. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 7811-7816.

    • DOI

      10.1073/pnas.1204509109.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of inhibitory BCR co-receptors in immunity.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 雑誌名

      Infect Disord Drug Targets

      巻: 12 ページ: 181-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptotic volume decrease (AVD) is independent of mitochondrial dysfunction and initiator caspase activation.2012

    • 著者名/発表者名
      Maeno, E., Tsubata, T. and Okada, Y
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 1 ページ: 1156-1167

    • DOI

      10.3390/cells1041156.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human CD72 splicing isoform responsible for resistance to systemic lupus erythematosus regulates serum immunoglobulin level and is localized in endoplasmic resticulum.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, Y., Adachi, T., Tsuchiya, N., Honda, Z.-I., Tokunaga, K and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      BMC Immunol.

      巻: 13 ページ: 72

    • DOI

      10.1186/1471-2172-13-72.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD22-antagonists with nanomolar potency: The synergistic effect of hydrophobic groups at C-2 and C-9 of sialic acid scaffold.2011

    • 著者名/発表者名
      Abdu-Allah,H.H.M.,Takematsu,H., Kozutsumi, Y.,Tsubata, H., Ishida, H. and Kiso,M. et al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 19 ページ: 1966-1971.

    • DOI

      10.1016/j/bmc.2011.01.060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The use of cationic nanogels to deliver proteins to myeloma cells and primary T lymphocytes that poorly express heparan sulfate.2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Tsuchiya, Y., Kawaguchi, Y., Sawada, S.-i., Ayame, H., Akiyoshi, K. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 32 ページ: 5900-5905.

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2011.04.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and synthesis of multivalent heterobifunctional CD22-ligand as a potential immunomodulator.2011

    • 著者名/発表者名
      Abdu-Allah, H. H. M, Watanabe, K., Kanie, O., Tsubata, T. Ishida, H. and Kiso, M.
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 18 ページ: 2968-2974.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amplified B lymphocyte CD40 signaling drives regulatory B10 cell expansion in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Poe, J. C., Smith , S. H., Haas, K. M., Yanabe, K., Tsubata, T., Matsushita, T. and Tedder, T. F.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: 22464.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022464.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-affinity ligands of Siglec receptors and their therapeutic potentials.2011

    • 著者名/発表者名
      Magesh, S., Ando, H., Tsubata, T., Ishida, H. and Kiso, M.
    • 雑誌名

      Current Medicinal Chemistry

      巻: 18 ページ: 3537-3550.

    • 査読あり
  • [学会発表] CD72C , a hapolotype encoding the SHP-1-binding B lymphocyte molecule, is a modifier gene for murine lupus2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      the 10th International Conference on Protein Phosphatase
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130207-20130209
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己抗体産生とアイソタイプ2013

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第20回自己抗体と自己免疫シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130202-20130202
    • 招待講演
  • [学会発表] C型レクチン様分子CD72による硫酸糖鎖への免疫応答の制御2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
    • 招待講演
  • [学会発表] Time, place and pathway-specific involvement of reactive oxygen species in B cell antigen receptor signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Tang, M., Takata, T., Tsubata, T.
    • 学会等名
      .日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Excess CD40L specifically perturbs self-tolerance of anti-Sm antibody recognizing the same components as patient-derived antibodies.2012

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Y., Phoon., S., Tsubata, T.
    • 学会等名
      .日本免疫学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Synthesis and biological evaluation of the mimics of cis ligand for CD222012

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, Y., Matsubara, N., Iwayama, Y., Ueki, A., Imamura, A., Ando, H., Tsubata, T., Ishida, H. and Kiso, M.
    • 学会等名
      The 4th Asian Communication for Glycobiology and Glycotechnology (ACGG)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] 全身性自己免疫疾患と自己トレランス2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第四回全国共同利用・共同研究「酵素学研究拠点」シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121002-20121002
    • 招待講演
  • [学会発表] シグレックと感染免疫2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第5回感染病態研究フロンテ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120804-20120804
    • 招待講演
  • [学会発表] チロシンフォスファターゼSHP-1を活性化するBリンパ球膜分子CD72の多型と自己免疫2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第5回日本プロティンホスファターゼ研究会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20120119-20120120
    • 招待講演
  • [学会発表] The C-type lectin-like domain containing B lymphocyte membrane molecule CD72 shows Ca2 +-independent lectin activity to sulfated glycans2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺幸造、安達貴弘、鍔田武志
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20111127-20111129
  • [学会発表] Apoptotic marginal zone deletion of anti-Sm/RNP B cells is reversed by excess CD40L2011

    • 著者名/発表者名
      岸祐介、鍔田武志
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20111127-20111129
  • [学会発表] Role of Reactive Oxygen Species in B Cell Antigen Receptor Signaling2011

    • 著者名/発表者名
      Tang Miao、高田俊太朗、鍔田武志
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20111127-20111129
  • [学会発表] 辺緑帯Bリンパ球のアポトーシスと自己免疫2011

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第20回日本Cell Deth学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110729-20110730
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi