• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Bリンパ球レクチンの糖鎖認識と機能

研究課題

研究課題/領域番号 23390063
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鍔田 武志  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80197756)

研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
キーワードCD72 / Bリンパ球 / シグナル伝達 / 自己抗体 / Sm/RNP / ヘパリン
研究概要

前年度に引き続きCD72の糖鎖リガンドの同定を行なった。ヘパリンは硫酸化多糖であり、また、ヘパリン誘導性血小板減少症と呼ばれる病態では、ヘヘパリンに結合する血清タンパクであるPF4とヘパリンの複合体に対する自己抗体産生がおこる。そこで、組み換えCD72タンパク質を用いたELISA法により解析したところ、ヘパリンがCD72の糖鎖リガンドであることが明らかとなった。また、我々は、抗DNA抗体H鎖56Rトランスジェニックマウスにおいて、56R H鎖とVκ38Cからなる免疫グロブリンがSm/RNP抗原に反応することを明らかにした。また、我々はCD72がSm/RNPと反応することを明らかにしたので、CD72がSm/RNP反応性B細胞を制御するかを解析するために、CD72欠損56Rマウスを作成した。このマウスB細胞のVκ38C発現を解析したところ、Vκ38C発現細胞が56Rマウスに比べて有意に増加していることを明らかにし、CD72がSm/RNP反応性B細胞を制御することを明らかにした。さらに、これらのマウスに自己免疫誘導性のFaslpr変異を持つマウスと交配し、CD72欠損56R-lprマウスを作成したところ、Vκ38C陽性細胞が減少するという予想外の結果を得た。しかしながら、このマウスは自己抗体の産生や激しい自己免疫症状を呈することから、自己反応性B細胞が自己抗体産生細胞に分化するために、自己反応性Vκ38C陽性細胞が減少することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的はCD72のリガンドを同定し、その疾患制御での役割を明らかにすることであるが、すでにCD72が全身性エリテマトーデスの疾患発症に関わるSm/RNP抗原に反応することを明らかにし、さらに、我々が開発したSm/RNP反応性B細胞を同定するマウス実験系を用いて、CD72が実際にSm/RNP反応性B細胞の制御に関わることを明らかにした。また、昨年度はCD72に硫酸化糖鎖であるスルファチドが結合することを明らかにし、実際にCD72がスルファチドへの抗体産生を制御することを示したが、疾患との関連を明らかにすることはできなかったので、今年度は、別の硫酸化糖鎖であるヘパリンにCD72が会合することをしめした。これらの成果から、本研究は概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

これまでに、それぞれCD72が全身性エリテマトーデスおよびヘパリン誘導性血小板減少症での自己抗体の標的分子であるSm/RNP抗原およびヘパリンに反応することを明らかにし、さらに、CD72がSm/RNP反応性B細胞を制御することを明らかにした。これらの成果をもとに、CD72の疾患での役割やまたそのメカニズムの解析を行なう。
まず、CD72とこれらの自己抗体関連抗原への反応がどのようにB細胞の機能を制御するのかを明らかにするために、すべてのB細胞がニトロフェノールに反応する抗原受容体を発現するQMマウスをCD72欠損マウスと交配し、得られたマウスのB細胞をニトロフェノールと複合体を形成したこれら自己抗原と反応させ、シグナル伝達やその他の活性化をCD72が制御するかを明らかにする。また、CD72欠損マウスをヘパリン/PF4複合体で免疫したり、あるいはCD72欠損56R-lprマウス等の全身性エリテマトーデス様自己免疫疾患発症を解析することで、CD72の疾患発症における役割の解明を行なう。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Functional evaluation of activation-dependent alterations in the sialogylcan composition of T cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Naito-Matsui, Y., Takada, S., Kano, Y., Iyoda, T., Sugai, M, Shimizu, A., Inaba, K., Nitschke, L., Tsubata, T., Oka, S., Kozutsumi, Y. and Takematsu, H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 ページ: 1564-1579

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.523753.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Constitutively CD40-activated B cells regulate CD8 T cell inflammatory response by IL-10 induction.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, M., Bolduc, A., Takezaki, M., Ametani, Y., Huang, L., Nutt S. L., Kamanaka, M., Flavell, R. A., Mellor A. L, Tsubata, T. andKoni, P.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190 ページ: 3189-3196

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203364.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CD72c is a modifier gene that regulates Faslpr-induced autoimmune disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Xu, M., Hou, R., Sato-Hayashizaki, A., Man, R., Zhu, C., Wakabayashi, C, Hirose, S., Adachi, T. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190 ページ: 5436-5445

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203576.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Excess CD40L does not rescue anti-DNA B cells from clonal anergy.2013

    • 著者名/発表者名
      Aslam, M., Kishi, Y. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      F1000 Research

      巻: 2 ページ: 218

    • DOI

      10.12688/f1000research.2-218.v2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptotic marginal zone deletion of anti-Sm/ribonucleoprotein B cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Y., Higuchi, T., Phoon, S., Kamiya, K., Riemekasten, G., Akiyoshi, K., Weigert, M. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 7811-7816.

    • DOI

      10.1073/pnas.1204509109.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy.2012

    • 著者名/発表者名
      Klionsky, D.J., Abdalla, F. C. Tsubata, T. et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 8 ページ: 1-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of inhibitory BCR co-receptors in immunity.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 雑誌名

      Infect Disord Drug Targets

      巻: 12 ページ: 181-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptotic volume decrease (AVD) is independent of mitochondrial dysfunction and initiator caspase activation.2012

    • 著者名/発表者名
      Maeno, E., Tsubata, T. and Okada, Y
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 1 ページ: 1156-1167

    • DOI

      10.3390/cells1041156.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human CD72 splicing isoform responsible for resistance to systemic lupus erythematosus regulates serum immunoglobulin level and is localized in endoplasmic resticulum.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, Y., Adachi, T., Tsuchiya, N., Honda, Z.-I., Tokunaga, K and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      BMC Immunol.

      巻: 13 ページ: 72

    • DOI

      10.1186/1471-2172-13-72.

    • 査読あり
  • [学会発表] Unconventional B cell antigen receptor endocytosis pathway.2013

    • 著者名/発表者名
      Takata. T., Tang. M. and Tsubata. T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Cd72c is a modifier gene that regulates Faslpr-induced autoimmune disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Xu. M., Hou. R., Sato-Hayashizaki. A., Man. R-Y., Zhu. C., Wakabayashi. C., Hirose. S., Adachi. T. and Tsubata. T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Distinct tolerance mechanisms for anti-DNA and anti-Sm B cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Mohammad. A. and Tsubata T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Glia maturation factor-γ regulates marginal zone B cell migration and humoral immune responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Li. Y., Hase. K., Tsubata. T. and Wang. J-Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Identification of a putative form of AID that inhibits Ig gene hypermutation.2013

    • 著者名/発表者名
      Kano. C., Ohno. H., Tsubata. T. and Wang. J-Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Replenishment of long-live plasma cellsis constitutively restrictedby CD4+ T cells in the ir maintenance phase after influenza vaccination.2013

    • 著者名/発表者名
      Onodera. T., Takahashi. Y., Adachi. T., Tsubata. T., Kurosaki. T. and Ato. M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] SHP-1-activating Receptors in B lymphocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      The 2nd Taiwan-Japan Bilateral Conference on Protein Phosphatase
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      20131127-20131129
    • 招待講演
  • [学会発表] CD72の構造解析に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      品川健朗、沼本修孝、鍔田武志、伊藤暢聡
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] Sialic acids and immune responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      Molecular Frontier Science Conference for Humboltians and DAAD Alumni
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20130920-20130922
    • 招待講演
  • [学会発表] CD72cはFas欠損マウスでの自己免疫疾患発症を制御する修飾遺伝子である2013

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第22回日本cell deth 学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130719-20130719
    • 招待講演
  • [学会発表] Excess B cell CD40/CD40L signaling promotes CD4 T cell-mediated encephalomyelitis in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      himoda. M., Bolduc. A., Takezaki. M., Tsubata. T. and Koni. P-A.
    • 学会等名
      Immunology 2013 AAI Annual meeting.
    • 発表場所
      Honolulu, U.S.A.
    • 年月日
      20130503-20130507
  • [学会発表] CD72C , a hapolotype encoding the SHP-1-binding B lymphocyte molecule, is a modifier gene for murine lupus2013

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      the 10th International Conference on Protein Phosphatase
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130207-20130209
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己抗体産生とアイソタイプ2013

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第20回自己抗体と自己免疫シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130202-20130202
    • 招待講演
  • [学会発表] C型レクチン様分子CD72による硫酸糖鎖への免疫応答の制御2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
    • 招待講演
  • [学会発表] Time, place and pathway-specific involvement of reactive oxygen species in B cell antigen receptor signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Tang, M., Takata, T., Tsubata, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Excess CD40L specifically perturbs self-tolerance of anti-Sm antibody recognizing the same components as patient-derived antibodies.2012

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Y., Phoon., S., Tsubata, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Synthesis and biological evaluation of the mimics of cis ligand for CD222012

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, Y., Matsubara, N., Iwayama, Y., Ueki, A., Imamura, A., Ando, H., Tsubata, T., Ishida, H. and Kiso, M.
    • 学会等名
      The 4th Asian Communication for Glycobiology and Glycotechnology (ACGG)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] 全身性自己免疫疾患と自己トレランス2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第四回全国共同利用・共同研究「酵素学研究拠点」シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121002-20121002
    • 招待講演
  • [学会発表] シグレックと感染免疫2012

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      5回感染病態研究フロンティア
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120804-20120804
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi