• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

霊長類同種移植モデルによる心臓再生治療効果の確認

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

服部 文幸  慶應義塾大学, 医学部, 講師(非常勤) (50398624)

研究分担者 山下 裕美  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (30594890)
扇野 泰行  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20598916)
連携研究者 佐々木 えりか  公益財団法人実験動物中央研究所, 応用発生学研究部, 部長 (70390739)
伊藤 豊志雄  公益財団法人実験動物中央研究所, マーモセット研究部, 部長 (20106644)
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
キーワード再生医学 / 心筋細胞 / 多能性幹細胞
研究概要

コモンマーモセット心筋梗塞モデルコントロール群5匹、1×10の6乗マーモセットES細胞由来心筋細胞塊の移植治療群5匹を作製した。心臓機能評価を術前、術後1ヵ月ごと3ヶ月まで実施した。移植1ヵ月後のみ、移植群は、有意に心臓機能が維持された。3ヵ月後GFP、アクチニン共陽性であるグラフト細胞の生着が確認された。梗塞体積を求めたところ、Sham群、移植群共に差が無かった。以上、移植した心筋細胞は、体積として不十分であるものの、梗塞作製および移植1ヵ月後においては、グラフト心筋細胞塊からホスト心筋細胞にとって有益なパラクライン因子が放出されたことによって、一時的な保護効果を発揮したものと推察された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Progress of a heart cell-therapy model system in Common Marmoset using Embryonic stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      服部文幸,山下裕美
    • 学会等名
      日本マーモセット研究会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
    • 年月日
      20120222-24

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi