• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

網膜視細胞の細胞運命決定機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23390074
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

古川 貴久  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 発生生物学部門, 研究部長 (50260609)

キーワード中枢神経系 / 網膜 / 細胞運命 / 光受容体 / 遺伝子制御
研究概要

脊椎動物の中枢神経系における共通前駆細胞(common progenitor)からの細胞運命決定のメカニズムはいまだに謎である。申請者らは、転写因子Otx2が視細胞の運命決定因子であることを報告し解析を行ってきた。最近、申請者らはOtx2転写制御の視細胞エンハンサー領域(500bp)を同定することに成功した。さらに、網膜前駆細胞において転写因子RaxがOtx2エンハンサーを活性化する因子であることを見出した。本提案ではRax-EGFP、Otx2-mCherryのノックインマウスを作製し、網膜スライスのライブイメージングで視細胞の運命決定機構を解明する。また、視細胞の運命を安定化する転写リプレッサーBlimp1とそれに結合するヒストンメチルトランスフェレースG9aの視細胞運命決定における機能および人の視力に重要な錐体視細胞の発生機構を解析する。
申請者は、本研究において転写因子Raxの時期特異的コンディショナルノックアウトマウスを作製した。胎生期ならびに生後特異的なRaxノックアウトを組織学的および網膜電図測定にて解析したところ、錐体視細胞の分化と成熟が阻害されていた。これよりRaxが錐体視細胞の分化と成熟を制御していることが生体レベルで明らかとなった(論文投稿準備中)。また、Rax-EGFP、Otx2-mCherryのノックインマウスを作製し、現在キメラマウスが生まれており、最終的にノックインマウスができ次第ライブイメージング解析を行う。G9aのDkk3-Creマウスによる胎生期特異的コンディショナルノックアウトマウスならびにCrx-Creマウスによる視細胞特異的コンディショナルノックアウトマウスの組織学的解析を行い、G9aが網膜前駆細胞にて前駆細胞関連遺伝子をメチル化し不活性化することによって神経分化を制御することを見いだした(論文投稿中)。以上の成果は、神経科学の進歩に寄与するとともに、再生医療や遺伝子治療の基盤となる知見である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

9の研究実績の概要で述べたように、研究実施計画で計画した3項目のうち、2項目((2)b,c)は論文にまとめている状況であり、1項目((2)a)も順調にマウスを作製しつつある状況であることから、おおむね計画が順調に達成されていると考えられる。

今後の研究の推進方策

引き続き、脊椎動物の中枢神経系における共通前駆細胞(common progenitor)からの細胞運命決定メカニズムを解明するために、ノックインマウスを用いて、Rax,Otx2といった視細胞運命決定の鍵となる蛋白質の解析をすることによって、網膜前駆細胞から視細胞への運命決定のメカニズムを解明していく。さらに、その知見をいかし、視力を司る錐体視細胞の発生と生存の機構解明を進めるとともに、再生医学や遺伝子治療の基盤作りに貢献していく。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Presynaptic dystroglycan-pikachurin complex regulates the proper synaptic connection between retinal photoreceptor and bipolar cells2012

    • 著者名/発表者名
      Omori, Y.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: 32 ページ: 6126-6137

    • DOI

      doi:10.1161/ATVBAHA.112.248021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 様々な疾患とその治療におけるマイクロRNAの役割2012

    • 著者名/発表者名
      古川貴久
    • 雑誌名

      医事新報

      巻: 4594 ページ: 94-99

  • [雑誌論文] Identification of autoantibodies against TRPM1 in patients with paraneoplastic retinopathy associated with ON bipolar cell dysfunction2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0019911

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of transcriptional regulatory pathways of photoreceptor genes by expression profiling of the Otx2-deficient retina2011

    • 著者名/発表者名
      Omori, Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0019685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Role for Nyctalopin, a Small Leucine-Rich Repeat Protein, in Localizing the TRP Melastatin 1 Channel to Retinal Depolarizing Bipolar Cell Dendrites2011

    • 著者名/発表者名
      Pearring, J.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: 31 ページ: 10060-10066

    • DOI

      doi:10.1523/?JNEUROSCI.1014-11.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparan sulfate regulates intraretinal axon pathfinding by retinal ganglion cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ogata-Iwao, M.
    • 雑誌名

      Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.

      巻: 52 ページ: 6671-6679

    • DOI

      DOI:10.1167/iovs.11-7559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rncr3, which encodes miR-124a, is required for hippocampal axon development and retinal cone photorecptor survival through Lhx2 suppression2011

    • 著者名/発表者名
      Sanuki, R.
    • 雑誌名

      Nat.Neurosci.

      巻: 14 ページ: 1125-1134

    • DOI

      DOI:10.1038/nn.2897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An essential role for RAX homeoprotein and NOTCH-HES signaling in Otx2 expression in embryonic retinal photoreceptor cell fate determination2011

    • 著者名/発表者名
      Muranishi, Y.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: 31 ページ: 16792-16807

    • DOI

      doi:10.1523/JNEUROSCI.3109-11.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mGluR6 Deletion Renders the TRPM1 Channel in Retina Inactive2011

    • 著者名/発表者名
      Xu, Y.
    • 雑誌名

      J.Neurophysiol.

      巻: 107 ページ: 948-957

    • DOI

      doi:10.1152/jn.00933.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glutathione Peroxidase 4 is Required for Maturation of Photoreceptor Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ueta, T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 287 ページ: 7675-7682

    • DOI

      doi:10.1161/ATVBAHA.112.248021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 網膜視細胞の機能構築-細胞運命・シナプスと繊毛の形成・ヒト疾患2011

    • 著者名/発表者名
      加藤君子
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 514-520

  • [雑誌論文] 繊毛キナーゼMakと微小管結合タンパク質RP1による繊毛の長さ調節機構:網膜における視細胞変性を引き起こす新規なメカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      大森義裕
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 30 ページ: 536-537

  • [雑誌論文] 視細胞における繊毛の長さの制御以上は網膜変性を引き起こす-繊毛の長さを調節するキナーゼMak-2011

    • 著者名/発表者名
      茶屋太郎
    • 雑誌名

      眼科医のための先端医療

      巻: 28 ページ: 665-666

  • [学会発表] Rncr3 (retinal non-coding RNA 3), which encodes miR-124a, is required for hippocampal axon development and retinal cone photoreceptor survival through Lhx2 suppression2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      ASCB2011
    • 発表場所
      Denver Convention Center USA
    • 年月日
      2011-12-06
  • [学会発表] A functional role and human diseases of TRPM1 retinal ON-bipolar transduction channel2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      The autumn annual meeting for the Korean Physiology Society
    • 発表場所
      Yonsei University Health System, Seoul, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] Molecular control of vertebrate retinal development and function2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      KAIST Regular Seminar of Department of Biological Sciences
    • 発表場所
      KAIST, Deajeon, South Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-11
  • [学会発表] In Vivo Functional Analysis Of Mir-124a Through The Rncr3 (retinal Non-coding Rna3) Knockout Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa, Rikako Sanuki
    • 学会等名
      ARVO ISOCB Ocular Cell Biology Conference 2011
    • 発表場所
      Marriott Pinnacle Hotel, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] A functional role of TRPM1-L retinal bipolar transduction channel2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      CNS2011
    • 発表場所
      Zhengzhou International Convention Center, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-31
  • [学会発表] Molecular development and function of the photoreceptor synapse2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      FASEB2011
    • 発表場所
      Carefree Resort, Arizona, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-21
  • [学会発表] Negative Regulation of Ciliary Length By Ciliary Kinase Mak Is Essential For Retinal Photoreceptor Survival2011

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furukawa
    • 学会等名
      ARVO2011
    • 発表場所
      Convention Center, Fort Lauderdale, USA
    • 年月日
      2011-05-02
  • [図書] seriesモデル動物利用マニュアル疾患モデルの作製と利用脳・神経疾患2011

    • 著者名/発表者名
      村西由紀
    • 総ページ数
      147-161
    • 出版者
      株式会社エル・アイ・シー編小幡裕一等監修
  • [備考]

    • URL

      http://www.obi.or.jp/dept4/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi