研究課題
数ある癌の中でも膵胆管系腫瘍は、現在、早期発見はもちろん、治癒を望める段階での診断が困難な難治性の癌である。それゆえ、膵胆管系腫瘍の悪性度の確定診断ひいては早期診断法の確立が望まれている。本研究では、難治性の膵胆管系癌を早期に、かつ、その浸潤性や転移能などの悪性度の診断もあわせて的確に行う方法の確立を目的とした。1.我々が開発した新規高感度DNAメチル化解析法(MSE法)を用いて、膵液中に含まれるDNAのメチル化状況を解析することで、膵腫瘍病型予測が可能であることを報告した。この予測システムにより膵液検体45例を解析したところ、非常に高い感度・特異度を有しており(膵癌を感度80%・特異度87%、腸型IPMNを感度88%・特異度100%、胃型IPMNを感度77%・特異度88%で検出)、膵腫瘍の早期診断・悪性度鑑別に臨床応用できる可能性を示した。2.膵胆管系癌のムチン発現様式との比較対象を行うために、小腸癌におけるムチンの臨床病理学的意義を解明した。小腸癌60症例を解析し、MUC1、MUC5ACおよびMUC16の発現が小腸癌において予後不要因子であることを報告した。3.MUC1およびMUC4の発現機序解明に向けての研究を行った。脱メチル化機構において、DNA脱メチル化酵素として報告されているTET1 (Ten eleven translocation 1)がMUC1およびMUC4遺伝子の脱メチル化を介して発現を向上させている可能性を示唆するデータを得た。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
PLoS ONE
巻: 9 ページ: e93760
10.1371/journal.pone.0093760.
巻: 9 ページ: e86111
10.1371/journal.pone.0086111.
Pancreas
巻: 42 ページ: 1120-1128
10.1097/MPA.0b013e3182965915.
Journal of Cancer Biology & Research
巻: 1 ページ: 1008
Oncogene
巻: 32 ページ: 4614-4621
10.1038/onc.2012.478.
Journal of Immunological Methods
巻: 394 ページ: 125-130
10.1016/j.jim.2013.06.002.
胆と膵
巻: 34 ページ: 353-358
病理と臨床
巻: 31 ページ: 399-408
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~byouri2/
http://pathology.or.jp/ippan/info-trans.html