• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

宿主細胞内シグナル伝達に着目したウイル感染対策基盤

研究課題

研究課題/領域番号 23390090
研究機関北海道大学

研究代表者

大場 雄介  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30333503)

キーワードシグナル伝達 / シグナル伝達 / ウイルス感染
研究概要

研究開始時までに、インフルエンザウイルスエントリーには、Ras-PI3Kの結合とその上流因子としての細胞内カルシウムシグナル、およびRhoファミリーGタンパク質群が関与することが明らかになっていた。本年度には、これら個々のシグナル伝達要素活性化・不活性化の分子機構を、生化学的実験とGFPやFRETを用いた蛍光バイオイメージング手法により時空間的に解析した。その結果、ウイルス感染により宿主細胞内カルシウム濃度が上昇し、その下流で低分子量GTP結合タンパク質RhoAが活性化、さらにその下流で再びカルシウム濃度が上昇するという循環したシグナルによって、Ras-PI3Kシグナルが活性化されることを突き止めた。また、これらRhoAによるカルシウム上昇には、ROCK-PIP5K-PLCが関与することを明らかにした。特にROCKについては、RhoAの下流因子でアクチンストレスファイバーの形成に関与するキナーゼとして知られていたが、ウイルス感染時にはROCKのキナーゼ活性はむしろ負に機能しており、カルシウムシグナルに対する正の制御ではRhoAとPIP5Kを橋渡しするアダプター分子として機能していることが新規に同定された。これらの成果は、ウイルス侵入において重要な鍵であるカルシウムシグナルを標的としたウイルス感染対策基盤への発展が期待される。
一方、PI3KのRas結合領域には他の標的因子には無い特徴的なアミノ酸配列が存在し、この配列がRas-PI3K複合体のエンドゾーム移行およびエンドサイトーシス制御に重要であることを見出していた。本年度はこの配列を実際のペプチド製剤として応用可能な長さまでに削り込むことに成功した。具体的には、上記アミノ酸配列を10アミノ酸ずつに分割したペプチドを培養細胞に発現させ、中央の10アミノ酸がウイルス感染抑制効果に必要十分であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インフルエンザウイルスの細胞内侵入に重要なシグナルネットワークの全貌を予定通りの期間に解明し、現在その成果をEMBO Journalに投稿しrevise中である。Ras-PI3Kのエンドゾームに移行に必要なPI3K特異的配列からエンドサイトーシスとウイルス感染の抑制に必要十分な配列を同定した。今回達成したペプチド長は実用化可能な短さであることから、当初の目的を達している。

今後の研究の推進方策

インフルエンザウイルスの細胞内侵入の重要な鍵であるカルシウムシグナルを標的としたウイルス感染対策基盤への発展が期待されるものの、カルシウム自身は正常細胞のホメオスタシスに重要であるため、標的とすることは現実的ではない。そこで、インフルエンザウイルスがカルシウム上昇を惹起するメカニズムを明らかにする。
また、PI3K由来ペプチドについては、今年度同定した必要十分なペプチドにポリリジン等の細胞内移行シグナルを付加し、実際の細胞での感染抑制効果を検討すると主に、ヒト培養細胞でのTwo-hybridスクリーニング系を導入し、結合因子群の同定を行う。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous inhibition of Src and Aurora kinases by SU6656 induces therapeutic synergy2012

    • 著者名/発表者名
      Arai R, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Cancer

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2011.12.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DJ-1 associates with synaptic membranes2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Usami, T. Hatano, S. Imai, S.I. Kubo, S. Sato, S. Saiki, Y. Fujioka, Y. Ohba, F. Sato, M. Funayama, H. Eguchi, K. Shiba, H. Ariga, J. Shen and N. Hattori
    • 雑誌名

      Neurobiol. Dis

      巻: 43 ページ: 651-662

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2011.05.014

  • [雑誌論文] RANKL expression specifically observed in vivo promotes epithelial mesenchymal transition and tumor progression2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, M. Tsuda, T. Takahashi, Y. Totsuka, M. Shindoh and Y. Ohba
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol

      巻: 178 ページ: 2846-2857

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2011.02.003

  • [雑誌論文] IRF3 regulates cardiac fibrosis but not hypertrophy in mice during angiotensin II-induced hypertension2011

    • 著者名/発表者名
      K. Tsushima, T. Osawa, H. Yanai, A. Nakajima, A. Takaoka, I. Manabe, Y. Ohba, Y. Imai, T. Taniguchi and R. Nagai
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 25 ページ: 1531-1543

    • DOI

      10.1096/fj.10-174615

  • [学会発表] 蛍光タンパク質を用いた細胞内シグナル伝達の解析と応用2012

    • 著者名/発表者名
      大場雄介
    • 学会等名
      日本薬学会第132回年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] RANKL upregulates integrin α2 expression and cell adhesion in oral cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      我妻孝則, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20111215-16
  • [学会発表] Involvement of RhoA-PIP5K-mediated calcium signaling in influenza virus entry and infection2011

    • 著者名/発表者名
      藤岡容一朗, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病薬剤耐性細胞の分離と解析2011

    • 著者名/発表者名
      金安顕子, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] SU6656 suppresses human synovial sarcoma progression through Src and Aurora kinase inhibition2011

    • 著者名/発表者名
      新井隆太, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] 腫瘍血管内皮細胞とがん転移の相互作用解析2011

    • 著者名/発表者名
      間石奈湖, 他
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2011-10-05
  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病に対する分子標的治療薬の反応性・抵抗性判定試験2011

    • 著者名/発表者名
      大場雄介, 他
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] SrcおよびAuroraキナーゼ2重阻害による滑膜肉腫の相乗的in vivo抗腫瘍効果2011

    • 著者名/発表者名
      津田真寿美, 他
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] RANKLは口腔癌細胞のインテグリンα2の発現と細胞接着を亢進する2011

    • 著者名/発表者名
      大場雄介, 他
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] SU6656はAurora kinaseを標的にすることによりG2/M進行を阻害する2011

    • 著者名/発表者名
      津田真寿美, 他
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] Influenza viruses activate Ras-PI3K-mediated endocytosis via calcium signaling2011

    • 著者名/発表者名
      藤岡容一朗, 他
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2011-06-28
  • [図書] Oral Cancer Ed. Kalu U. E. Ogbureke (Chapter 15 Functional Biomarkers of Oral Cancer)2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, M., Ohba, Y
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      InTech
  • [備考]

    • URL

      http://www.cellsignal-imaging.com/

  • [産業財産権] FRET計測措置及びFRET計測方法2012

    • 発明者名
      中田成幸・大場雄介, 他
    • 権利者名
      二井造船(株)北海道大学
    • 産業財産権番号
      特許出願:2012-065769
    • 出願年月日
      2012-03-22
  • [産業財産権] FRET計測措置及びFRET計測方法2012

    • 発明者名
      中田成幸・大場雄介, 他
    • 権利者名
      三井造船(株)北海道大学
    • 産業財産権番号
      特許出願:2012-065771
    • 出願年月日
      2012-03-22
  • [産業財産権] ウイルス感染抑制およひ/または感染症治療剤、ならびにウイルスの感染を抑制および/または感染症を治療する方法2011

    • 発明者名
      大場雄介, 他
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特許出願:PCT/JP2011/058804
    • 出願年月日
      2011-04-07
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi