研究課題
肺炎レンサ球菌は市中肺炎の主な原因菌であり,菌血症・敗血症の患者から頻繁に分離される.本研究では,好中球と相互作用を持つ肺炎レンサ球菌の菌体表層タンパクに着目し,同菌の自然免疫回避機構の解析を行った.今年度,貪食細胞側の菌体結合分子の解析と肺炎レンサ球菌のサイトカイン分解酵素の解析を行う予定であった.しかし,肺炎レンサ球菌がA群レンサ球菌と異なり高いタンパク分解酵素活性を示さなかったことから,自然免疫回避に関わる菌体表層分子PfbAの機能および肺炎レンサ球菌と赤血球の相互作用について解析を行った.PfbAの機能解析の結果,PfbAはヒト血中での菌生存およびヒト好中球に対する貪食回避に働くことが示された.さらに立体構造解析によって,PfbAはβ-シートがヘリックス状につながる特殊な立体構造を取ることが明らかになった.肺炎レンサ球菌と比肩する高病原性の黄色ブドウ球菌,A群レンサ球菌,およびB群レンサ球菌はPfbAと相同性の高いタンパク質を持たない.その一方で,肺炎レンサ球菌の菌株間では,PfbAは高く保存されていた.したがって,PfbAは肺炎球菌に特異性の高い分子であり,同菌の病態を特徴付ける分子である可能性が考えられた.また,肺炎レンサ球菌と赤血球の相互作用の解析から,赤血球の鉄イオンが産生するフリーラジカルにより一部の肺炎レンサ球菌は殺菌されるが,殺菌を逃れた菌は赤血球に侵入し,宿主の免疫機構や抗生物質による殺菌を回避する可能性が示された.これらの結果から,肺炎レンサ球菌に特異的なPfbAを介する自然免疫回避戦略が示唆された.
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)
Journal of Clinical Microbiology
巻: 52 ページ: 1714-1719
10.1128/JCM.03411-13
PLoS One
巻: 9 ページ: e88136
10.1371/journal.pone.0088136
International Journal of Biological Macromolecules
巻: 64 ページ: 168-173
10.1016/j.ijbiomac.2013.11.035
巻: 8 ページ: e77282
10.1371/journal.pone.0077282
Applied Environmental Microbiology
巻: 79 ページ: 2796-2806
Journal of Biological Chemistry
巻: 288 ページ: 15854-15864
10.1074/jbc.M113.469106
巻: 288 ページ: 13317-13324
10.1074/jbc.M113.459875
巻: 8 ページ: e62563
10.1371/journal.pone.0062563
Microbes and Infection
巻: 15 ページ: 212-218
10.1016/j.micinf.2012.11.009
Cellular Microbiology
巻: 15 ページ: 503-511
10.1111/cmi.12083
http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_RCC-BacInfect.php