• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ポリオウイルスの血液脳関門透過機構と運動神経細胞への特異的感染機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23390113
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

野本 明男  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 所長 (70112670)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードポリオウイルス / 病原性 / 血液脳関門 / 特異的体内伝播 / 宿主因子
研究概要

PVと結合する血管内皮細胞の表面分子は、トランスフェリン受容体であることを証明していたが、精製PV抗体を使用した実験から、PVとトランスフェリン受容体との結合は、予想よりかなり弱いことが判明した。そこで、現在、他のPV結合分子が存在するかを探索している。現在のところ、質量分析を繰り返しながら感度を上げる努力をしている。
新たな結合分子の存在が明らかになれば、研究の進展は大きく遅れ、新たな結合分子とPVの結合部位の同定など、これまでトランスフェリン受容体とPVの結合に関し行ってきたことを繰り返すことになる。
マウス血管内皮細胞にトランスフェリン受容体を過剰発現させると、PVと結合することが明らかになっており、またトランスフェリンの存在で、PVのBBB透過は阻害されるので、トランスフェリン受容体がPV結合蛋白として重要であることは変わっていない。
実験方法を変えたために、多くの時間を使ってしまったが、昨年度の研究予定を含め、今年度は研究を加速させる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

昨年度の当初研究目的の達成度は、10%程度である。PVと結合する血管内皮細胞の表面蛋白質の免疫沈降実験に使用していたPV抗体(兎hyperimmune抗体)を精製したところこれまで観察されていたトランスフェリン受容体が検出出来なかった。血管内皮細胞にトランスフェリン受容体を過剰発現させると、精製抗体を使用してもPVとの結合を観察出来るので、PVと血管内皮細胞の表面分子との親和性が思ったよりも低いことが予想された。そこで、今年度の研究は、PV結合性蛋白質の検出感度を上げることに多くの時間を費やしてしまった。

今後の研究の推進方策

研究の推進方策に変化はない。ただ、上記の問題が生じたため、研究の進行が大きく阻害された。今後はその遅れを出来るだけ取り返したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] NAD(P)H Quinone Oxidoreductase 1 (NQO1)-Bioactivated Pronqodine A Regulates Prostaglandin Release from Human Synovial Sarcoma Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nakae, Hayamitsu Adachi, Ryuichi Sawa, Nobuo Hosokawa, Masaki Hatano, Masayuki Igarashi, Yoshio Nishimura, Yuzuru Akamatsu, Akio Nomoto
    • 雑誌名

      Journla of Natural Products

      巻: 76 ページ: 510-515

    • DOI

      10.1021/np300643f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSC90 is required for nascent hepatitis C virus core protein stability in yeast cells2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kubota, Yasutaka Inayoshi, Naoko Satoh, Takashi Fukuda, Kenta Iwai, Hiroshi Tomoda, Michinori Kohara, Kazuhiro Kataoka, Akira Shimamoto, Yasuhiro Furuichi, Akio Nomoto, Akira Naganuma & Shusuke Kuge
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 586 ページ: 2318-2325

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.05.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poliovirus trafficking toward central nervous system via human poliovirus receptor-dependent and -independent pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Seii Ohka, Coh-ichi Nihei, Manabu Yamazaki & Akio Nomoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3389/fmicb.2012.00147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo imaging of proteasome inhibition using a proteasome-sensitive fluorescent reporter2012

    • 著者名/発表者名
      Isao Momose, Daisuke Tatsuda, Shun-ichi Ohba, Tohru Masuda, Daishiro Ikeda, Akio Nomoto
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 103 ページ: 1730-1736

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02352.x

    • 査読あり
  • [学会発表] The essential role for RNA triphosphatase Cet1p in transport of capping enzyme in Saccharomyces cerevisiae

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takizawa, Toshinobu Fujiwara, Manabu Yamasaki, Kiyohisa Mizumoto, Akio Nomoto
    • 学会等名
      The 22nd CDB Meeting: RNA Sciences in Cell and Developmental Biology II
    • 発表場所
      理研CDB (神戸)
  • [学会発表] ポリオウイルス感染と生体分子

    • 著者名/発表者名
      野本明男
    • 学会等名
      TCCI第2回実験化学との交流シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学福井謙一記念センター (京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリオウイルス受容体非依存的なポリオウイルスの取り込み・輸送機構

    • 著者名/発表者名
      大岡 静衣、坂井 麻依、五十嵐 博子、野本 明男
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪 (大阪)
  • [学会発表] ポリオウイルスの血液脳関門透過機構の解析

    • 著者名/発表者名
      水谷 壮利、二瓶 浩一、山崎 学、石坂 彩、野本 明男
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪 (大阪)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi