• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

病院の医療安全管理手法の開発と安全管理支援情報システムの開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東北福祉大学 (2012-2013)
東北大学 (2011)

研究代表者

関田 康慶  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (20107113)

研究分担者 石垣 政裕  東北大学, 経済学研究科, 講師 (60176170)
北野 達也  星城大学, 経営学部, 教授 (70440815)
柿沼 倫弘  東北福祉大学, 健康科学部, 助教
連携研究者 二瓶 洋子  東北福祉大学, 健康科学部, 助教 (90468322)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード病院 / 医療安全管理 / 安全管理水準 / モニタリング / インシデントレポート / 情報システム開発 / ピラミッド理論 / リスクパス分析
研究成果の概要

病院の医療安全管理水準を把握する新たな安全管理方法、モニタリング方法を開発し、それらを運用する支援情報システムのプロトタイプを開発した。インシデント・アクシデントのレベル別件数をピラミッド理論として体系化し、安全レベルのモニタリングを視覚化して、様々な状況の安全管理水準把握が可能になった。またインシデントレポートの標準化を、全国調査データを参考に開発した。さらにこのデータベースを用いて、リスクの定量把握ができ、複数条件による高リスクの関係項目パスが発見できる方法を開発した。これらの理論についてプロトタイプの情報システムを開発して、14病院での検証を行い、一定の評価を得た。

自由記述の分野

医療介護安全管理学、医療介護経営学、医療社会学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi