• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

脳NO-NCXシグナルの生理病態的意義に関する創薬基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 23390139
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 敏夫  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00107103)

研究分担者 吾郷 由希夫  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50403027)
田熊 一敞  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (90289025)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードNa+/Ca2+交換系 / 一酸化窒素 / 環境要因
研究概要

我々は、細胞内Ca2+の濃度調節に関わっているNa+/Ca2+交換系(NCX)の選択的阻害薬SEA0400を開発し、脳NCXの生理病態的意義に関する一連の研究から、1) 神経細胞、グリア細胞での一酸化窒素(NO)誘発の細胞障害にNCXが関わっていること、2) NO-NCXシグナルがパーキンソン病モデルマウスドパミン神経障害に関わっていることを明らかにした。これらはNO-NCXシグナルの病態的意義を示しているが、NOとNCXの相互作用の分子機構は全く不明である。本研究では、脳NCX安定発現細胞系を用い、NOとNCXの相互作用の分子機構について、またNO-NCXシグナルカスケードの生理病態的意義について、精神疾患と関連している脳アミン神経伝達や環境ストレスとの関連から追究し、脳NCXの新しい創薬的意義を検証した。脳NCX安定発現細胞株でのNOとNCXの相互作用の解析に関しては、脳NCXスプライスバリアントの安定発現細胞株を作製した。NO-NCXの相互作用の分子機構を追究する予備実験として、本系でのNOによる細胞障害を検討したが、培養細胞で見られたNO誘発の細胞障害が見られなかった。すなわち、NOのNCXに対する作用が間接的であることが示され、安定発現細胞株でのメカニズム解析が出来なかった。脳微小透析法によるNO-NCXシグナルの脳アミン伝達に対する作用解析について検討したが、NOは脳アミン伝達には影響を与えなかった。さらに、遺伝子・環境因子相互作用のNO-NCXシグナルに対する作用解析に関して、PACAP遺伝子改変マウスに対する環境負荷の影響についての網羅的解析からNCXが行動変化に関わる1つの候補分子であることを見出したが、定量的RT-PCR解析では、環境負荷のNCXに対する作用は検出されなかった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pretreatment of donor islets with the Na(+) /Ca(2+) exchanger inhibitor improves the efficiency of islet transplantation2013

    • 著者名/発表者名
      Mera T, Itoh T, Kita S, Kodama S, Kojima D, Nishinakamura H, Okamoto K, Ohkura M, Nakai J, Iyoda T, Iwamoto T, Matsuda T, Baba A, Omori K, Ono J, Watarai H, Taniguchi M, Yasunami Y.
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: 13 ページ: 2154-2160

    • DOI

      10.1111/ajt.12306.

  • [雑誌論文] he glial sodium-calcium exchanger: a new target for nitric oxide-mediated cellular toxicity2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma K, Ago Y, Matsuda T.
    • 雑誌名

      Curr Protein Pept Sci

      巻: 14 ページ: 43-50

  • [雑誌論文] グリア細胞Na+/Ca2+交換系の病態生理学的役割2013

    • 著者名/発表者名
      田熊一敞,吾郷由希夫,松田敏夫
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 64 ページ: 384-385

  • [雑誌論文] Effect of Overexpression of the Brain-Specific Na+/Ca2+ Exchanger Splice Variant NCX1.5 on NO Cytotoxicity in HEK293 Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Ota Y, Kawanai T, Watanabe R, Nishimura A, Ago Y, Takuma K, Matsuda T.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 121 ページ: 351-354

  • [学会発表] 過密飼育環境の夜間負荷による発育期マウス精神機能の変化2014

    • 著者名/発表者名
      田中辰典, 吾郷由希夫, 井本絵実奈, 北本真理, 太田友樹, 田熊一敞, 松田敏夫
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20140319-20140321

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi