• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

遺伝子多型情報に基づくワルファリンの適正投与量設定へ向けた前向き臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 23390143
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

東 純一  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (30144463)

研究分担者 増山 理  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70273670)
竹本 恭彦  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20364002)
伊藤 崇志  兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (80423119)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード抗凝固薬 / ワルファリン / ゲノム薬理学 / 前向き臨床試験 / 遺伝子多型
研究概要

本研究では、臓器血栓塞栓症の予防のためにワルファリン導入が必要な者を対象に、「遺伝子情報によるワルファリン維持投与量の適正化が治療の効率化に繋がるか」を前向き臨床試験により検証する。
本年度はまず、被験者数の増加を目指し新たな試験実施医療機関の追加を行った。追加する実施医療機関の担当医師に対して、臨床試験を進める上での手順、症例報告書の記載方法などを説明するなど、円滑に臨床試験が始めることができるように配慮した。現在、実施医療機関は7施設となっており、被験者の増加を見込める状態になった。
一方、コホート研究によるワルファリン投与量に影響を与える新たな遺伝子多型の探索については、日本人に最も多く存在するCYP2C9 *1/*1, ビタミンKエポキシド還元酵素複合体1(VKORC1)-1639 A/A群内でのワルファリン維持投与量のばらつきに着目し、検討を行った。CYP2C9 *1/*1, VKORC1 -1639 A/A群でワルファリン維持投与量が最も高い被験者から順に5名を選出し、CYP2C9、VKORC1の全エキソンシークエンスを行った。しかしながら、アミノ酸置換を伴う変異を見つけることはできなかった。
また新たな因子として、ビタミンKエポキシド還元酵素のサブユニットと推測されているエポキシドヒドロラーゼ1(EPHX1)に注目した。コホートの被験者を対象にEPHX1 His139Arg(A416G)を判定したところ、 CYP2C9 *1/*3, VKORC -1639 A/A群について、EPHX1 His139Arg遺伝子型間で有意なワルファリン維持投与量の差が認められた(His/His vs. His/Arg + Arg/Arg, 2.75±0.25 mg/day vs. 1.31±0.52 mg/day, p=0.006)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前向き臨床試験については、被験者のエントリーが当初の予定より少なく、順調に進んでいるとは言い難い。しかし、平成24年度にも新たに臨床試験に協力する病院を増やすことができたため、今後、エントリー数の増加を見込める状況となった。
一方、コホート研究によるワルファリン投与量に影響を与える新たな遺伝子多型の探索においては、当初より予定していた遺伝子多型の解析は順調に進んでおり、一定の成果を上げている。

今後の研究の推進方策

被験者エントリーを促すために、メーリングリストの作成や実施施設への訪問、実施施設間の交流等を図り、実施施設が積極的に臨床試験へ参加する体制を強化する。
一方で、遺伝子多型の探索においては、現状ではワルファリン投与量に影響する新たな遺伝子多型の同定には至っていないため、引き続きシークエンス解析等の検討を進展させる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 5-HTTLPR rs25531A > G differentially influence paroxetine and fluvoxamine antidepressant efficacy: a randomized, controlled trial.2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kato
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Psychopharmacology

      巻: 33 ページ: 131-132

    • DOI

      10.1097/01.jcp.0000426182.66701.76.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAT2 genotype guided regimen reduces isoniazid-induced liver injury and early treatment failure in the 6-month four-drug standard treatment of tuberculosis2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Azuma
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Pharmacology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms of CYP17A1 in steroidogenesis pathway are associated with risk of progression to castration-resistant prostate cancer in Japanese men receiving androgen deprivation therapy.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamada
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal dose for effective clinical outcome and predictive factors for responsiveness to carvedilol: Japanese chronic heart failure (J-CHF) study2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 164 ページ: 238-244

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2012.11.051.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study of SSRI/SNRI-induced sexual dysfunction in a Japanese cohort with major depression.2012

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kurose
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 198 ページ: 424-429

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2012.01.023.

    • 査読あり
  • [学会発表] ワルファリン維持投与量の個人差におけるEpoxide hydrolase1遺伝子多型の影響2013

    • 著者名/発表者名
      田中利佳
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] セロトニントランスポーター(5-HTT)3'非翻訳領域上の遺伝子変異と抗うつ薬反応性との関連2012

    • 著者名/発表者名
      南畝晋平
    • 学会等名
      第33回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • 年月日
      20121129-20121201

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi