研究課題/領域番号 |
23390176
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
渡辺 能行 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
|
研究分担者 |
尾崎 悦子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
近藤 正樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20315964)
水野 敏樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30264782)
中川 正法 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50198040)
栗山 長門 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)
山田 惠 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80315960)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 軽度認知機能障害 / 発生要因 / 追跡研究 |
研究概要 |
平成14年度・15年度科学研究費補助金による基盤研究(B)(2)「画像診断に基づく頭頚部動脈硬化症のリスクに関する疫学研究」(研究代表者:渡辺能行)を実施した際の受診者486人のうち、平成19年度・20年度科学研究費補助金による基盤研究(B)(2)「軽度認知機能障害の発生要因に関する追跡研究」(研究代表者:渡辺能行)の追跡調査の結果、461人が10年後の追跡調査対象者となった。 平成23年度にはこの461人を対象にして平成24年度・25年度に追跡調査を実施することの周知を兼ねて、これまでの研究成果についてのニュースレターを郵送したところ、32人の宛先人不明者が把握できたので、平成24年度・25年度の追跡調査対象者は429人であることが把握できた。 平成24年度には、この追跡調査対象者429人のうち主に平成19年度に追跡調査を実施した半数を中心に追跡調査の呼びかけを実施し、145人が健診による追跡調査に参加した。健診項目としては、MRI検査、MMSEによる認知機能検査とWord fluency test、身体計測、血圧測定、PWVと中心血圧測定、橈骨骨密度測定、握力検査、下腿筋力検査、口腔健診、血液検査(貧血検査、肝機能検査、脂質検査、血糖、HbA1c、高感度CRP等)を行った。なお、145人のうち1人だけMRI検査を実施しなかった。 元々、10年間の追跡調査への協力をお願いしていたが、今回の参加者145人全員に対して更に約20年間の自記式調査票の郵送による追跡調査への協力の依頼を行うとともに、宛先人不明者へは住民台帳閲覧による異動調査と死亡個票閲覧調査への協力依頼も行い、住民台帳閲覧の協力の得られなかった2名を除く143人から協力の同意書を取得することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究対象者429人のうち平成24年度にはその33.8%に該当する145人について健診受診による追跡調査を実施することができた。これは配分研究費で対応できる最大かつ当初の研究計画の中で予定していた通りの到達度である。対象者のほとんどが60歳代と70歳代であり、健診を受診された協力者にも少しずつ虚弱高齢者が発生してきている中で順調な研究遂行状況と評価できる。 平成25年度には平成24年度と同額の研究費を用いて同程度の人数の参加を見込んでおり最終的には研究対象者429人のうち約2/3の290人程度の追跡調査を実施して解析を遂行できると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度は対象者の残りの284人を対象に同様の追跡調査を実施し、最終研究年度の平成26年度には軽度認知機能障害者をケースとし、正常者をコントロールとしたコホート内症例・対照研究の手法を用いて軽度認知機能障害の発生要因を明らかにする予定である。
|