• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

腹部内臓脂肪と生活習慣病に関する米国在住日系人との比較研究:追跡調査

研究課題

研究課題/領域番号 23390177
研究機関大阪市立大学

研究代表者

林 朝茂  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10381980)

研究分担者 佐藤 恭子  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00381989)
圓藤 吟史  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20160393)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード内臓脂肪 / 生活習慣病 / 前向きコホート研究 / 国際情報交換 / アメリカ
研究概要

日本サイドの研究:我々は、平成17年度より、CT撮影による腹部内臓脂肪と生活習慣病の関係を包括的に検討することを目的とした前向きコホート研究(The Ohtori Study)を立ち上げた。平成17年度~19年度にかけては主に男性を対象として(約1000名)、平成20年度~22年度にかけて主に女性を対象として(約650名)の参加を得た。今回の研究の主目的は、平成17年度~19年度にかけて登録した参加者に対する追跡調査の実施である。今回の追跡調査にて、登録以来、少なくとも1度以上の追跡調査が実施できたのは、85.2%であった。縦断的解析結果から、腹部内臓脂肪は、追跡時の空腹時血糖値、HbA1c値、収縮期血圧値、拡張期血圧値、中性脂肪値、HDLコレステロール値の危険因子であることが明らかになった。この関係は、脂肪肝ならびに、腹部皮下脂肪と独立の関係であった。インスリン抵抗性に関しては、腹部内臓脂肪、脂肪肝、大腿部の骨格筋の脂肪沈着のどれもが、将来のインスリン抵抗性に関与することが明らかになった。今回の縦断研究から得られたCT撮影による腹部内臓脂肪と上記の各生活習慣病との関係は、米国日系人糖尿病研究から報告されてきた結果とほぼ一致する結果であった。
米国日系人糖尿病研究:第13回Symposium of the International Diabetes Epidemiology Group にて、“Using category-free net reclassification improvement and integrated discrimination improvement to assess which insulin sensitivity index best predicts type 2 diabetes”を発表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Japanese Americans Community Diabetes study-シアトル日系人糖尿病研究の知見から2014

    • 著者名/発表者名
      林 朝茂、 Edward J. Boyko、Wilfred Y. Fujimoto
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20140522-20140524
    • 招待講演
  • [学会発表] Using category-free net reclassification improvement and integrated discrimination improvement to assess which insulin sensitivity index best predicts type 2 diabetes2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kogawa Sato, Yukiko Onishi, Tomoshige Hayashi, Marguerite J. McNeely, Donna L. Leonetti, Steven E. Kahn, Wilfred Y. Fujimoto, Edward J. Boyko
    • 学会等名
      第13回Symposium of the International Diabetes Epidemiology Group
    • 発表場所
      メルボルン、オーストラリア
    • 年月日
      20131130-20131202

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi