• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

性差とミトコンドリアbiogenesisからみた肝発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23390201
研究機関川崎医科大学

研究代表者

日野 啓輔  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80228741)

研究分担者 是永 匡紹  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70420536)
岸 文雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40153077)
池田 正徳  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (30315767)
仁科 惣治  川崎医科大学, 医学部, 助教 (70550961)
キーワードミトコンドリア / mitophagy / Parkin / autophagy / エストロゲン
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)起因性酸化ストレスに対するエストロゲンの効果を検討する目的で、4-6週齢のHCV全遺伝子を発現するトランスジェニックマウス(HCVTgM)とコントロールマウス(C57BL/6)に対して卵巣摘出(Ovx)を行い、Ovx群とSham群の4群(TgM-Ovx,TgM-Sham,nonTgM-Ovx,nonTgM-Sham)を設定し6ヶ月齢での肝組織、'酸化ストレス、ミトコンドリア障害を解析した。TgM-Ovx群は他の3群に比べて体重、ALT値、レプチン値が高く、肝内中性脂肪含有量と活性酸素種(ROS)産生量が高かった。Ovxにより惹起された酸化ストレスに対してコントロールマウスでは抗酸化能が代償性に上昇したが、TgM-OvxではSOD2,GPx1などの抗酸化酵素はむしろ低下する傾向に有り、これらの抗酸化酵素の発現を調整するミトコンドリア蛋白であるSIRT3の発現も低下していた。さらにSIRT3を制御するPGC1αの肝内発現量が有意に低下していた。以上の成績からHCVTgMにおいてエストロゲンは抗酸化的に作用するが、HCVタンパクは酸化ストレスに対する代償惟の抗酸化機能を抑制することで酸化ストレスを増幅すると考えられた。
上記研究とは別にHCV蛋白がミトコンドリアの品質管理であるmitophagyに及ぼす影響についても検討を行った。HCV全遺伝子の組み込まれたレプリコン細胞を用いた解析において、HCVコア蛋白はmitophagyを制御する蛋白のひとつであるユビキチン結合酵素のParkinと結合することで、Parkinのミトコンドリアへの局在を阻害し、結果的にmitophagyを抑制することを明らかにした。この成績はHCVによるミトコンドリア障害に対してHCVがさらにミトコンドリアの品質管理をも阻害することを意味し、C型肝炎の病態、ひいては肝発癌機構に重要なインパクトを与えるものと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ミトコンドリアbiogenesisの観点からミトコンドリアの晶質管理を行うmitophagy≧C型肝炎ウイルス(HCV)タンパクとの相互作用を検討したところ、HCVコア蛋白がmitophagyのkey moleculeのひとつであるParkinと結合し、mitophagyを抑制することを証明することができた。この研究成果は当初の予想していた以上のものであった。卵巣摘出HCVトランスジェニックマウスにおけるミトコンドリア障害の研究はほぼ計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

HCVコア蛋白によるmitophagyの抑制がミトコンドリアのbiogenesisを抑制するのか否かについて明らかにしていく。また、mitophagyの抑制とアポトーシスとの関係について検討を行い、肝発癌過程における両者のクロストークの役割を明らかにする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Focal Nodular Hyperplasia-Like Nodule with Reduced Expression of Organic Anion Transporter 1B3 in Alcoholic Liver Cirrhosis2011

    • 著者名/発表者名
      Doi Nubuko
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 50 ページ: 1193-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type I interferon receptor in peripheral blood mononuclear cells may predict reapoonse to intraarterial 5-fluorouracil/interferon combination therapy for advanced hepatocellular carcinoma-a pilot study-2011

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama Yasuyuki
    • 雑誌名

      Hepatic Medicine : Evidence and Research

      巻: 3 ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A glycyrrhizin-containing preparation reduces hepatic steatosis induced by hepatitis C virus protein and iron in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Korenaga Masaaki
    • 雑誌名

      Liver International

      巻: 31 ページ: 552-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-Related Effects of Adenosine Triphosphate-Activated Microglia on Pro-Inflammatory Factors2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tomohiro
    • 雑誌名

      Neurocritical Care

    • DOI

      10.1007/s12028-011-9639-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recommendation of lamivudine-to-entecavir switching treatment in chronic hepatitis B responders : Randomized controlled trial2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Kentaro
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 41 ページ: 505-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rs8099917 Polymorphism, When Detemined by a Suitable Genotyping Method, Is a Better Predictor for Response to Pegylated Alpha Interferon/Ribavirin Therapy in Japanese Patients than Other Single Nucleotide Polymorphisms Associated with Interleukin-28B2011

    • 著者名/発表者名
      Ito Kiyoaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Mirobiology

      巻: 49 ページ: 1853-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identified ITPA/DDRGK1 variants reflecting thrombocytopenia in pegylated interferon and ribavirin therapy for chronic hepatitis C2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 20 ページ: 3507-16

    • DOI

      10.1093/hmg/ddr249

    • 査読あり
  • [学会発表] Dietary supplementation with branched chain amino acids reduces hepatic iron accumulation in iron overloaded transgenic mice expressing hepatitis C virus polyprotein2011

    • 著者名/発表者名
      Korenaga Masaaki
    • 学会等名
      The 62nd Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Disease
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] BCAA顆粒はHCVTgMにおける肝内鉄過剰と酸化ストレスを抑制する2011

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹
    • 学会等名
      第47回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-02
  • [図書] 病気の分子形態学2011

    • 著者名/発表者名
      日野啓輔
    • 総ページ数
      112-5
    • 出版者
      学際企画

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi