• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

性差とミトコンドリアbiogenesisからみた肝発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23390201
研究機関川崎医科大学

研究代表者

日野 啓輔  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80228741)

研究分担者 池田 正徳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30315767)
岸 文雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40153077)
仁科 惣治  川崎医科大学, 医学部, 助教 (70550961)
原 裕一  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60550952)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードミトコンドリア / mitophagy / Parkin / 活性酸素種 / C型肝炎ウイルス
研究概要

C型肝炎の肝発癌機構にミトコンドリア障害とそれに伴う酸化ストレスが重要な役割を果たすことはよく知られている。一方、ミトコンドリアは電子伝達系の酸化的リン酸化に伴う必然的な活性酸素種(ROS)産生のため、細胞内のレドックス制御の観点からSODなどの抗酸化機構が発達している。さらには障害ミトコンドリアによる更なる酸化ストレスを抑制するためミトコンドリアの選択的autophagy (mitophagy)機構が存在する。そこで、C型肝炎ウイルス(HCV)がmitophagyを抑制し、ミトコンドリアの品質管理も阻害することで酸化ストレスの持続と増幅を引き起こしているのではないかという仮説のもとに、HCV感染細胞ならびにHCVトランスジェニックマウス、HCV感染キメラマウスを使ってHCVがmitophagyに及ぼす影響について検討した。HCVタンパクのなかでコア蛋白のみがmitophagyの実行分子であり、E3 ubiquitin ligaseであるParkinと結合することでmitophagyを抑制することが明らかとなった。さらに、yeast two hybrid assayの結果からコア蛋白はParkinのN端側215アミノ酸領域と結合することが示された。一方、アミノ酸枯渇というmacroautophagy(一般的にautophagy)誘導条件ではHCVはautophagyをむしろ促進し、従来のHCVがautophagyを促進するという従来の報告と一致していた。さらに興味深いことにsiRNAでParkinの発現をknock outするとHCV増殖が抑制されたことから、HCVコア蛋白とParkinの結合はHCV増殖に何らかの役割を果たしていると考えられた。以上の成績は、C型肝炎の肝発癌機構における酸化ストレスの持続を説明しうる重要な病態と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

卵巣摘出HCVトランスジェニックマウスにおけるミトコンドリア障害の研究はほぼ順調に進んでいるが、HCVによる抗酸化機構の障害機序のより詳細な検討が必要と考えている。一方で、HCVによるミトコンドリア品質機構の障害、すなわちmitophagyの抑制機序については当初の予想以上に研究成果が得られている。

今後の研究の推進方策

ミトコンドリア品質管理の障害、すなわちmitophagyの抑制とミトコンドリアのbiogenesisは完全に独立して制御されているのか、あるいは共通のシグナルが存在し、mitophagyの抑制はミトコンドリアbiogenesisの抑制に繋がるか否かについて明らかにしていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Iron metabolic disorder in chronic hepatitis C: Mechanisms and relevance to hepatocarcinogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Hino K, Nishina S, Hara Y
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 28 Suppl 4 ページ: 93-8

    • DOI

      10.1111/jgh.12243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical usefulness of non-protein respiratory quotient measurement in non-alcoholic fatty liver disease2013

    • 著者名/発表者名
      Korenaga Keiko
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for survival and development of hepatocellular carcinoma in primary biliary cirrhosis2013

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama Ysuyuki
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of nonalcoholic steatohepatitis with vitamins E and C: a pilot study2013

    • 著者名/発表者名
      Kawanaka Miwa
    • 雑誌名

      Hepatic Medicine: Evidence and Research

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-related effects of adenosine triphosphate-activated microglia on pro-inflammatory factors2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tomohiro
    • 雑誌名

      Neurocrit Care

      巻: 17 ページ: 293-300

    • DOI

      10.1007/s12028-011-9639-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association for Chinese HBV-related hepatocellular carcinoma susceptibility SNP in other East Asian populations2012

    • 著者名/発表者名
      Swai Hiromi
    • 雑誌名

      BMC Med Genet

      巻: 13 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1186/1471-2350-13-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron metabolic disorder: insights from recent evidence2012

    • 著者名/発表者名
      Hino Keisuke
    • 雑誌名

      Cin J Gastroenterol

      巻: 5 ページ: 251-256

    • DOI

      DOI 10.1007/s12328-012-0323-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Anti-Interferon-α neutralizing antibody interacts with viral response to interferon in patient with hepatitis C virus with interferon sensitive of IL28B single nucleotide polymorphisms2012

    • 著者名/発表者名
      Korenaga Masaaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121113-20121113
  • [学会発表] Supplementation with branched-chain amino acids improves HCV induced iron metabolic disorder via upregulation of antioxidant potential by restoring mitochondrial complex I function in iron overloaded transgenic mice expressing hepatitis C virus polyprotein2012

    • 著者名/発表者名
      Korenaga Masaaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121113-20121113
  • [学会発表] Hepatitis C virus proteins suppress compensatory induction of reactive oxygen species-detoxifying enzymes following oxidative stress in the absence of estrogen2012

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama Yasuyuki
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121111-20121111
  • [学会発表] Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by interacting with Parkin2012

    • 著者名/発表者名
      Hara Yuichi
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      20121111-20121111
  • [図書] わが国における急性肝炎の現状2012

    • 著者名/発表者名
      日野啓輔
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 症例に学ぶNASH/NAFLDの診断と治療2012

    • 著者名/発表者名
      是永匡紹
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      診断と治療社
  • [産業財産権] C型慢性肝炎治療効果予測のための検査方法及び検査用キット2011

    • 発明者名
      加藤宣之、池田正徳、是永匡紹、日野啓輔
    • 権利者名
      加藤宣之、池田正徳、是永匡紹、日野啓輔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第5070552号
    • 出願年月日
      2011-04-27
    • 取得年月日
      2012-08-31

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi