研究課題
本申請研究では、不全心において特徴的に認められる遺伝子発現変化に関わる転写・エピゲノム調節経路の解明を通した慢性心不全の分子病態解明と、それに基づく新規治療標的・戦略の同定・構築を目的とする。本年度は以下の研究を行った。1、転写抑制HDAC-NRSF複合体による心筋遺伝子発現のエピゲノム制御機構の解明とその下流標的の同定に基づく新規心不全・突然死治療法の開発。前年度までに作成に成功し、心機能低下、突然死を起こすことが見いだされた心筋特異的NRSFコンディショナルノックアウトマウス(NRSF cKO)の解析を継続し、特に心機能低下に関与することが想定される分子の同定とその機能解析を行った。また心筋特異的NRSF;HDAC1;HDAC2ヘテロノックアウトの解析を行ったが、対照マウスと比較して有意な変化を認めず、NRSFとHDAC1/2転写調節経路が重複している可能性が示唆された。加えて、タモキシフェン誘導性心筋特異的NRSFノックストマウスの解析も継続して行った。2、Rho依存性転写活性化因子MRTF-Aの病的心筋リモデリングにおける役割の解析とそれに基づく新規心不全予防・治療薬開発。MRTF-Aノックアウトでは心肥大反応が減弱していたことから、本年度は心不全をきたすdnNRSF-TgマウスおよびGalphaq-Tgマウスとの交配を開始した。3、病的心筋リモデリングにおけるTRPC6/3イオンチャネル-calcineurin-NFAT転写調節経路を介したシグナルクロストークとその新規治療標的としての意義の解明。TRPC6/3阻害薬の複数の心不全モデル動物への投与とその効果の解析を継続した。4、心不全発症におけるTRPM2チャネルの治療標的としての意義の解明。TRPM2ノックアウトマウスと高血圧性心肥大モデルマウスであるGC-Aノックアウトマウスとの交配を行い、解析した。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)
PLoS One
巻: 9 ページ: e92314
10.1371/journal.pone.0092314.
Circ Cardiovasc Genet
巻: 6(6) ページ: 624-33
巻: 8(1) ページ: e53233
Circ J
巻: 77 ページ: 2682-86
Br J Pharmacol.
巻: 170 ページ: 1384-95
10.1111/bph.12328.
Curr Protein Pept Sci.
巻: 14 ページ: 256-267
J Am Heart Assoc.
巻: 2 ページ: e000150
10.1161/JAHA.113.000150.
Cardiovasc Res.
巻: 99 ページ: 657-64
10.1093/cvr/cvt128.
Biochem Biophys Res Commun
巻: 434 ページ: 210-216
10.1016/j.bbrc.2013.03.040.
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/research/cardio.html