• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

心筋細胞内カルシウム制御による心不全・心肥大・致死的不整脈の包括的治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23390215
研究機関山口大学

研究代表者

矢野 雅文  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90294628)

研究分担者 池田 安宏  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00260349)
小林 茂樹  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90397993)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード心不全 / 筋小胞体 / カルシウム / リアノジン受容体
研究概要

目的:筋小胞体(SR)に存在する心筋型Ca2+放出チャネル(リアノジン受容体:RyR2)内の構造連関の安定化により、遅延型後脱分極(DaD)から致死的不整脈につながる拡張期の局所的Ca2+濃度上昇を抑制し新たな心不全・心肥大・致死的不整脈の包括的治療法を確立すること。
結果:1) R2474S+KIマウスでは、CaMのRyR2に対する結合親和性を著しく高めたGSH-CaMはisoで誘発したCa spark頻度を著明に抑制した。2)R2474S+KIマウスの心筋細胞ではGSH-CaMの導入でafter transientやDADの出現を押さえることができた。3) TacモデルマウスにおいてもCaMの親和性の低下が示唆された。
以上、CPVTのCaハンドリング異常のメカニズムとして、RyR2内ドメイン連関障害→CaM解離→Ca2+ 漏出が示唆され、さらに心不全においても同様のメカニズムで不整脈を生じることが強く示唆された。高親和性のGSH-CaMでCa2+ 漏出を防ぐことにより新たな心不全・不整脈治療が可能となることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

不全(病的)心におけるCaハンドリング異常のメカニズムが当初の研究計画にそって着実に解明できつつある。

今後の研究の推進方策

Tacモデルでの知見をさらに確認する。新たなCPVT型KIマウス(C末側のmutation)が今年度前半で作成完了予定であり、さらなる研究上の推進が期待できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Low-Dose β-Blocker in Combination With Milrinone Safely Improves Cardiac Function and Eliminates Pulsus Alternans in Patients With Acute Decompensated Heart Failure2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kobayashi et al
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 76 ページ: 1646-1653

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced binding of calmodulin to the ryanodine receptor corrects contractile dysfunction in failing hearts2012

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Hino et al
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: 96 ページ: 433-443

    • DOI

      10.1093/cvr/cvs271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urinary 8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine as a Novel Biomarker for Predicting Cardiac Events and Evaluating the Effectiveness of Carvedilol Treatment in Patients With Chronic Systolic Heart Failure2012

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Susa et al
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 76 ページ: 117-126

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-11-0537

    • 査読あり
  • [学会発表] Acceleration of the Early Diastolic Filing by Cardiac Re-synchronization is Important for Improving Symptoms of Severe Heart Failure2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kobayashi
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Fixing Ca2+ Leakage From Cardiac Ryanodine Receptor by Low-dose of β Blocker Safely Enhances Inotropic Response to Milrinone in Acute Heart Failure2012

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Okuda
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Enhanced Binding of Calmodulin to RyR2 Inhibits Aberrant Ca2+ Release and Arrhythmogenesis in CPVT-Associated Mutation2012

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Fukuda
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Elevated Myocardial Oxidative Stress Induced by Catecholamines Related to Transient Left Ventricular Cysfunction in Patients With Takotsubo Cardiomyopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Wakako Murakami
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, An Oxidative Stress Marker, Predicts The Inflammatory Activity within the Heart in Patients with Cardiac Sarcoidosis2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kobayashi
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine as a Novel Marker of Left Ventricular Remodelling in Patients With Dilated Cardiomyopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Wakako Murakami
    • 学会等名
      85th Scientific Session of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      20121103-20121107

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi