• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発癌の機序における線維芽細胞増殖因子の役割と新たな分子標的治療への戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390218
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

別役 智子  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60333605)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード線維芽細胞増殖因子
研究成果の概要

近年肺癌に関して新たな分子標的薬の開発が日進月歩である。近年線維芽細胞成長因子(fibroblast growth factor; FGF)シグナルは、肺癌を含む多数の癌での活性化が注目され、FGF受容体チロシンキナーゼを抑制する新規分子標的薬が開発されている。我々は肺上皮細胞特異的に線維芽細胞増殖因子9 (FGF9)を強制発現することにより肺癌を発症するマウスモデルを利用し、FGFの発癌における役割を明らかにするとともに、FGF受容体チロシンキナーゼを標的とした分子標的治療に繋げる基礎的データを蓄積した。さらに、FGF9講発現肺癌患者の特徴を明らかにした。

自由記述の分野

呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi