• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

オートファジー調節による尿細管分化と尿中再生マーカーを使う急性腎障害の再生医学

研究課題

研究課題/領域番号 23390227
研究種目

基盤研究(B)

研究分野 腎臓内科学
研究機関高知大学

研究代表者

寺田 典生  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (30251531)

研究分担者 香川 亨  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (20380339)
キーワード腎臓 / 尿細管 / 再生医学 / 急性腎障害 / 虚血 / 慢性腎臓病 / オートファジー / 脱分化
研究概要

平成23年度は、腎胎生期マーカー遺伝子の発現を指標として急性腎障害回復期の腎組織をコラゲナーゼ処理して、FACSで細胞を単離し、培養する。具体的なマーカーとしては、Ets1,Wnt4,Delta-1,Notchが候補であるが一般的な未分化のマーカーのc-kit,Sca-1についても検討した。また細胞周期の変化と再生をin vivoでモニターできるTGマウス(Fucci mice)を使用し、急性腎障害の尿細管再生を共焦点顕微鏡でモニターし、脱分化のメカニズムを詳細に検討した。また腎組織をコラゲナーゼ処理して、FACSで細胞をFITC、Alexaをマーカーとし単離し培養した。GFP-LC3-トランスジェニックマウスを使用し、急性腎障害でオートファジーが引き起こされる新規遺伝子Sestrinに注目し、Sestrinが急性腎障害回復期に近位尿細管細胞で誘導され,LC3-GFPで観察されるAutophagozomeとの局在を共焦点顕微鏡で観察した。またSestrin遺伝子の強制発現およびsiRNAによる遺伝子発現抑制系を用いて、LC3-GFP遺伝子を安定発現させた培養尿細管細胞でオートファジーの変化とアポトーシスの抑制を現在確認している。同時にRT-PCR,Westernblotを用いた遺伝子とタンパク発現の両面からSestrinのオートファジー系への作用を検討する。急性腎障害でHIF-1依存的に誘導される新規遺伝子BNIP3に注目し、BNIP3が急性腎障害回復期に近位尿細管細胞で誘導され,LC3℃FPで観察されるAutophagozomeおよびMitophagyとの局在を電子顕微鏡で観察した。
上記内容を学会発表し、下記の論文で発表をした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の成果はほぼ順調に進展しており、下記のように国際学会誌、あるいは国内学会誌で発表し、腎疾患の新規の治療法の可能性、成果を社会に発信している。

今後の研究の推進方策

今後臨床応用を鑑み、高知大学医学部倫理委員会の許可(承認番号22-61)を得て、CKD患者での急性腎障害の患者尿での早期バイオマーカーの検索と尿沈渣内の尿細管細胞を単離後、single cellからのReal-time PCR法により脱分化マーカーとしてのWnt4,Notchの遺伝子発現を定量的に検出する方法を開発し尿細管の障害のマーカーとともに再生のマーカーを検索している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of intracellular angiotensin II receptor in high-glucose-induced damage in renal proximal tubular cells2011

    • 著者名/発表者名
      Takao T, Terada T., et al
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology

      巻: 24 ページ: 218-224

    • DOI

      10.5301/JN.2010.5785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary Retroperitoneal Fibrosis Due to Polyarteritis Nodosa Evaluated by F-18 FDG PET/CT2011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Terada Y, et al
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 1044-1045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] F18 FDG PET/CT Provides the Earliest Findings of Enthesitis in Reactive Arthritis2011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Terada Y, et al
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 121-123

    • 査読あり
  • [学会発表] Urinary IL-18 and L-FABP as early predictive biomarkers in contrast-induced AKI(acute kidney injury) on chronic kidney disease (CKD) atage 3 patients2011

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, et al
    • 学会等名
      7th International Congress on Uremia Research and Toxicity
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-12
  • [図書] ファンコニ症候群.症候群ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      島村芳子, 寺田典生
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi