• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーにおける筋線維内アミロイド蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23390236
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

野口 悟  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, 室長 (00370982)

研究分担者 漆葉 章典  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナルメディカルセンター臨床開発部, 流動研究員 (70635078)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード細胞・組織 / 蛋白質 / 糖 / 骨格筋 / アミロイド
研究概要

本研究では、縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)での骨格筋線維内のタンパク質蓄積のメカニズムを探ることを目的としている。種々のモデルマウスを材料にして、筋線維内に蓄積したタンパク質を解析している。骨格筋線維内のタンパク質蓄積物は微小管に沿って存在し、電子顕微鏡レベルでは、不定形のタンパク質性封入体とそれを取り巻く自己貪食空胞と一致している。これらの封入体や自己貪食空胞内はアミロイド陽性であった。前年度まで、単離筋線維を用いて、Q-dot法による光学顕微鏡観察と電子顕微鏡観察での二重観察をおこなうことを試してきたが、一次抗体の反応性と特定の筋肉に症状が限定されるため、この筋肉を用いた単離骨格筋の培養には限界があった。今年度は、単離しやすい筋サンプルを用いてシステムの開発を行うことを目的として、ほぼすべての骨格筋で蓄積タンパク質が見られる、骨格筋特異的なオートファジー不全マウスを用いて解析を行った。骨格筋特異的なオートファジー不全マウスの骨格筋は、p62が多量に蓄積し、ポリユビキチン、シャペロンタンパク質も陽性であった。しかしながら、アミロイドの蓄積は見られなかった。現在、このマウスでの単離骨格筋の培養系の立ち上げを試みている。
一方、前年度から引き続き、行っているPompe病の封入体の解析では、質量分析にて同定された、小胞体タンパク質やポリユビキチンが封入体に含まれることを、免疫組織染色で確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体的に概ね順調に進展している。依然として骨格筋線維の培養系は確立してはいないが、今年度、別のモデルマウスに研究材料を変え、培養系の確立を最優先に解析を進めている。ほぼ、確率出来そうな段階にある。DMRVマウス骨格筋での蓄積タンパク質の解析のため、サンプルを集めるとともに、微量での解析系の予備実験を進めている。アミロイドの発現系はすでに確立しており、すぐに使える状況にある。前年度から引き続き、Pompe病の封入体の解析では、質量分析にて同定されたタンパク質やポリユビキチンが封入体に含まれることを、免疫組織染色で確認した。

今後の研究の推進方策

引き続き、研究実施計画に従って研究をすすめる。骨格筋特異的なオートファジー不全マウスの骨格筋線維培養系を完成させ、遺伝子導入、薬物スクリーニングを行い、タイムラプスにて観察する。DMRVマウス骨格筋内蓄積タンパク質の質量分析による網羅的ショットガン解析を進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Absence of beta-amyloid deposition in the central nervous system of a transgenic mouse model of distal myopathy with rimmed vacuoles.2014

    • 著者名/発表者名
      Anada RP, Wong KT, Malicdan MC, Goh KJ, Hayashi YK, Nishino I, Noguchi S
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 21 ページ: 138-139

    • DOI

      10.3109/13506129.2014.889675.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mutation profile of the GNE gene in Japanese patients with distal myopathy with rimmed vacuoles (GNE myopathy).2014

    • 著者名/発表者名
      Cho A, et al.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: 85 ページ: 914-917

    • DOI

      doi: 10.1136/jnnp-2013-305587

    • 査読あり
  • [学会発表] GNE myopathy - Inclusion body myopathy (IBM2).2013

    • 著者名/発表者名
      Noguchi S
    • 学会等名
      EUROPEAN NEURO MUSCULAR CENTRE (ENMC) WORKSHOP
    • 発表場所
      The Netherlands (NH Jan Tabak Hotel)
    • 年月日
      20131101-20131103
    • 招待講演
  • [学会発表] Expression of human GNE through adeno-associated virus mediated therapy delays progression of myopathy in the GNE myopathy mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Malicdan MC, et al.
    • 学会等名
      American Society of Human Genetics 63rd Annual Meeting
    • 発表場所
      USA (Boston Convention & Exhibition Center)
    • 年月日
      20131022-20131026
  • [学会発表] High prevalence of hepatitis C virus infection in a Japanese inclusion body myositis cohort.2013

    • 著者名/発表者名
      Uruha A, et al.
    • 学会等名
      18th International Congress of the World Muscle Society
    • 発表場所
      USA (Asilomar Conference Grounds)
    • 年月日
      20131001-20131005
  • [学会発表] Antioxidant capacity is impaired in hyposialylated myotubes of GNE myopathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Cho A, et al.
    • 学会等名
      18th International Congress of the World Muscle Society
    • 発表場所
      USA (Asilomar Conference Grounds)
    • 年月日
      20131001-20131005

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi