研究課題/領域番号 |
23390259
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50179610)
|
研究分担者 |
天野 宏一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00175928)
津坂 憲政 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (00245490)
長澤 逸人 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20306343)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 関節リウマチ / 網羅的遺伝子解析 / 病態形成 |
研究概要 |
本研究課題では、関節リウマチ(RA)の病態形成の上位に位置する主要分子を明らかにする事を目的として、RA患者末梢血よりRNAを採取し、DNAマイクロアレイによって網羅的遺伝子発現解析を行い、健常人、C型肝炎の疾患コントロールに対して、発現亢進あるいは発現低下している分子の探索を、研究実施計画に沿って研究を進めている。 1)リン酸化タンパク質の調節因子14-3-3zeta 最新の欧米の報告などでも、14-3-3zetaのファミリー分子が関節リウマチの治療標的候補として注目されるようになっている。アレイデータをもとにMTX未治療RA患者において検討したところ、全血中および末梢血単核球中において蛋白質発現の上昇を認め、陽性細胞率でも全白血球分画、特にB細胞で上昇を認めた。B細胞分画での上昇から、B細胞における機能と関連する可能性が考えられた。今後は、14-3-3zetaの早期炎症を調節するシグナル分子として機能評価を行い、新規治療標的となりうるか明らかにする。 2)分泌型キナーゼFAM20A 発現解析データを基に疾患活動性と最も相関した遺伝子としてFAM20A (Family with sequence similarity 20, member A) が抽出された。RA末梢血において蛋白質レベルでも発現上昇を確認した。FAM20Aは分泌型のキナーゼとしての機能が想定されたが、RAにおける役割の解明を含め、今後さらなる検討が必要と考えた。 上記に加え複数の候補分子を同定しており解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|