• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

GATA1転写因子の質的・量的異常による白血病発症の仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23390266
研究機関弘前大学

研究代表者

伊藤 悦朗  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20168339)

研究分担者 土岐 力  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50195731)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードダウン症 / 21判染色体 / 急性巨核球性白血病 / GATA1 / 転写因子
研究概要

Down症新生児の約10%に前白血病TAMが発症し、その20%は骨髄性白血病(ML-DS)を発症する。GATA1の質的・量的異常による白血病発症の仕組みを解明することを目的として、本年度はTAMおよびML-DSにおけるGATA1以外の遺伝子変異の同定を試み、以下の結果を得た。
次世代シーケンサーを用いて25例のTAM/DS-AMKL症例の全エクソン解析を行い、DS-AMKLでは、GATA1以外に繰り返し変異の見られる遺伝子を発見した (Yoshida, Toki et al, Nature Genetics 2013)。この結果を受けて、これらの遺伝子や白血病で高頻度に変異のみられる他の遺伝子群について、さらに多くの症例(TAM 41例、DS-AMKL 49例)で解析を行った。その結果、TAMではGATA1以外の遺伝子変異はきわめて稀であったが、DS-AMKLではコヒーシン複合体 (RAD21, STAG2, NIPBL, SMC1A, SMC3)(53%)、CTCF (20%)、EZH2などのエピジェネテック制御因子(45%)、およびRAS/チロシンキナーゼなどのシグナル伝達系分子(47%)をコードする遺伝子群に高頻度に変異がみられることが明らかになった。特に、コヒーシン複合体にみられた遺伝子変異は完全に相互排除的であり、コヒーシンと共に遺伝子発現制御に関わっているCTCFの変異を含めるとDS-AMKLの65%に変異が検出された。
以上の結果より、TAMは21トリソミーとGATA1変異のみで発症している可能性が高く、TAMのサブクローンにコヒーシン/CTCFなどの付加的な遺伝子異常が加わりDS-AMKLに進展すると推定される。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Selective expansion of donor-derived regulatory T cells after allogeneic bone marrow transplantation in a patient with IPEX syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Horino SSasahara Y, Sato M, Niizuma H, Kumaki S, Abukawa D, Sato A, Imaizumi M, Kanegane H, Kamachi Y, Sasaki S, Terui K, Ito E, Kobayashi I, Ariga T, Tsuchiya S, Kure S
    • 雑誌名

      Pdeitr Transplant

      巻: 18(1) ページ: E25-30

    • DOI

      10.1111/petr.12184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The landscape of gene mutations in Down syndrome-related myeloid disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Toki T, Okuno Y, Kanezaki R, Shiraishi Y, Sanada M, et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 45 ページ: 1293-1299

    • DOI

      10.1038/ng.2759

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Naturally occurring oncogenic GATA1 mutants with internal deletions in transient abnormal myelopoiesis in Down syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Toki T, Kanezaki R, Kobayashi E, Kaneko H, Suzuki M, Wang R, Terui K, Kanegane H, Maeda M, Endo M, Mizuochi T, Adachi S, Hayashi Y, Yamamoto M, Shimizu R, Ito E.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 121 ページ: 3181-3184

    • DOI

      10.1182/blood-2012-01-405746.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal selection in xenografted TAM recapitulates the evolutionary process of myeloid leukemia in Down syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Saida S, Watanabe K, Sato-Otsubo A, Terui K, Yoshida K, Okuno Y, Toki T, Wang R, Shiraishi Y, Miyano S, Kato I, Morishima T, Fujino H, Umeda K, Hiramatsu H, Adachi S, Ito E, Ogawa S, Ito M, Nakahata T, Heike T.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 121 ページ: 4377-4387

    • DOI

      10.1182/blood-2012-12-474387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and genetic characteristics of congenital sideroblastic anemia: comparison with myelodysplastic syndrome with ring sideroblast (MDS-RS).2013

    • 著者名/発表者名
      Ohba R, Furuyama K, Yoshida K, Fujiwara T, Fukuhara N, Onishi Y, Manabe A, Ito E, Ozawa K, Kojima S, Ogawa S, Harigae H.
    • 雑誌名

      Ann Hematol.

      巻: 92 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00277-012-1564-5.

    • 査読あり
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いたDown症候群のTAMと急性巨核球性白血病の全エクソン解(シンポジウム 次世代シーケンサーによる小児血液、腫瘍性疾患における研究の進展)2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 悦朗
    • 学会等名
      第55回日本小児血液・がん学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] Genetic basis of myeloid leukemogenesis in Down syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida, Tsutomu Toki, Myoung-ja Park, Yusuke Okuno , Yuichi Shiraishi, et al.
    • 学会等名
      第75回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20131011-20131113

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi