• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

DNA損傷応答機構を中心とした発がん制御機構の解析と、その応用による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390271
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

水谷 修紀  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60126175)

研究分担者 高木 正稔  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10406267)
キーワードATM / microRNA / 細胞分化
研究概要

1、小児がんにおけるATMの役割解明
網羅的にATM依存的に発現調節をうけるmiRNAの解析を行った。その結果、発現に変動のある数多くのmiRNAを同定した。このうちのいくつかについて定量的PCR法を用いて発現量の再確認を行い、いくつかのmiRNAの発現量がATM欠損により大きく変動することが明らかになった。これらの機能解析を行いmiRNA-Aが細胞分化を阻害することが明らかとなった。またmiRNA-Bが細胞をトランスフォームし、腫瘍化能があることが明らかとなった。
2、増殖シグナル制御におけるATMの役割解明
細胞増殖においてATMが活性化されATMの機能的失活が腫瘍化にとって必要なことが明らかとなった。ATMハプロ欠損の遺伝的背景によりBCRABLトランスジェニックマウスが腫瘍化までの期間が短縮されることが明らかとなった。
3、細胞分化における転写制御とATMの新機能の解明
ATM欠損細胞マウスではT細胞受容体再構成が始まる段階で分化障害があることが明らかとなり、この時点でのT細胞受容体再構成の失敗が染色体転座を引き起こすことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ATMによって制御を受ける経路、分子を複数同定することができた。今後各々について、さらなる詳細な検討を加える。

今後の研究の推進方策

今回同定されたmicroRNAがどのような機序により細胞の癌化にかかわるか、また染色体転座がどのように腫瘍化に関わるか検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Functional characterization and targeted correction of ATM mutations identified in Japanese patients with ataxia-stelangiectasia2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Du L, Tunuguntla R, Fike F, Cavalieri S, Morio T Mizutani S, Brusco A, Gatti RA
    • 雑誌名

      Hum Mutat

      巻: vol.33 ページ: 198-208

    • DOI

      10.1002/humu.21632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Onset of quiescence following p53 mediated down-regulation of H2AX in normal cells2011

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Y, Fujimori H, Fukuda H, Inase A, Shinohe K, Yoshioka Y, Shikanai M, Ichijima Y, Unno J, Mizutani S, Tsuchiya N, Hippo Y, Nakagama H, Masutani M, Teraoka H, Yoshioka K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: vol.6 ページ: e23432

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi