• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

統合失調症の社会性障害に関するマルチモーダル神経画像研究

研究課題

研究課題/領域番号 23390290
研究機関京都大学

研究代表者

村井 俊哉  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30335286)

研究分担者 藤原 広臨  独立行政法人放射線医学総合研究所, その他部局等, 研究員 (10599608)
平尾 和之  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20512479)
澤本 伸克  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90397547)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード統合失調症 / 社会性 / 神経経済学 / MRI
研究概要

統合失調症の白質統合性の病理と社会認知の関連についての解析を進め、アレキシシミアと呼ばれる自己の感情に対する気づきの指標との関連を解析した。44名の統合失調症被験者群で、アレキシシミアは対照群より有意に高い値を示し、患者群内で、アレキシシミア傾向の高さは、社会・情動認知にとって重要な複数の白質領域の病理と関連することが示された(Kubota et al., 2012)。
また、平成23年度に実施した大脳皮質厚、白質線維統合性など形態学的神経画像の解析については、最終的な解析を終え、学術論文として公表した(Kubota et al., 2013, Sasamoto et al., 2013)。統合失調症においては、大脳皮質と白質の病理が、全脳レベルにおいても、また視床・前頭葉結合という局所においても、相互に関連していることが明らかになった。
さらに、社会機能の総合的指標(QOL)に着目し、形態学的な神経画像の指標との関連について検討した。45名の統合失調症被験者群を対象とた解析の結果、主観的QOL低下と関連する大脳皮質体積の減少が、右背外側前頭前皮質などに認められた(Ubukata et al., 2013)。
一方で、平成23年度に健康被験者群を対象に実施した実験心理学的課題(曖昧性忌避バイアスおよびサンクコスト効果を標的とした課題)を用いてのfMRIの撮像は現在進行中であり、また、resting state fMRIの撮像についても現在進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

安静時fMRIの解析や、課題関連fMRIの解析は年度開始当初予定したより進行が遅れ気味である。一方で、皮質・白質の形態学的画像解析、白質統合性と社会認知の関連、さらに、全般的社会機能と灰白質体積の関連については、すでに解析を終え、学術論文として公表するところまで至った。これらのことより、総じて、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

統合失調症被験者群の参加者募集が、当初予定したよりやや遅れ気味になっている。被験者募集の方法にさらに工夫を行う予定である。また、fMRIの画像解析がやや遅れ気味であるが、この点については、解析技術の高度の知識を有する専門家の支援を求めながら、克服していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Global association between cortical thinning and white matter integrity reduction in schizophrenia.2013

    • 著者名/発表者名
      Sasamoto A, et al.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Bulletin

      巻: 印刷中 ページ: 該当なし

    • DOI

      10.1093/schbul/sbt030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional gray matter reduction correlates with subjective quality of life in schizophrenia.2013

    • 著者名/発表者名
      Ubukata S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 47 ページ: 548-554

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2013.01.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thalamocortical disconnection within the orbitofrontal region associated with cortical thinning in schizophrenia.2013

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, et al.
    • 雑誌名

      JAMA Psychiatry

      巻: 70 ページ: 12-21

    • DOI

      10.1001/archgenpsychiatry.2012.1023.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳画像研究からみた統合失調症の社会認知2013

    • 著者名/発表者名
      松河理子、他
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 615-618

  • [雑誌論文] Alexithymia and reduced white matter integrity in schizophrenia: a diffusion tensor imaging study on impaired emotional self-awareness.2012

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, et al.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 141 ページ: 137-143

    • DOI

      10.1016/j.schres.2012.08.026.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症の認知障害論2012

    • 著者名/発表者名
      福田正人、他
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: 32 ページ: 2369-2375

  • [雑誌論文] 統合失調症にみられる社会脳の病態と社会性障害2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉、他
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 114 ページ: 915-920

  • [雑誌論文] 臨床生理学的アプローチ・イメージング:脳病態の理解、新たなバイオマーカーの開発に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉、他
    • 雑誌名

      実験医学(増刊)

      巻: 30 ページ: 177-181

  • [学会発表] 統合失調症の診断と治療2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉
    • 学会等名
      第1回精神科医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121009-20121009
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural Neuroimaging Studies of Schizophrenia2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳画像研究による精神疾患診断は可能か?2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] 統合失調症にみられる社会脳の病態と社会性障害2012

    • 著者名/発表者名
      村井俊哉
    • 学会等名
      第108回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi