• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

呼吸器疾患に伴う心血管疾患の検出、治療戦略構築へのポジトロン断層撮影法の導入

研究課題

研究課題/領域番号 23390294
研究機関北海道大学

研究代表者

吉永 恵一郎  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (30435961)

研究分担者 加藤 千恵次  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10292012)
辻野 一三  北海道大学, 大学病院, 講師 (00344507)
真鍋 徳子  北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
西嶋 剣一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (60364254)
キーワード内科系臨床医学 / 放射線科学
研究概要

肺高血圧症患者における検討においてはWHOクラス分類2,3の肺高血圧症患者27例(平均年齢44.8 歳, mean PAP (mPAP): 42.9 mmHg, PV resistance: 656.5)を対象に炭素11標識acetate PETにより右心室の心筋酸素代謝の検討を行った。また右室の容積、駆出率は心臓MRIにて解析を行った。肺高血圧症患者のデータは9例の健常者と比較を行った。患者群では右室の心機能が健常者よりも低下していた(RVEF P=0.04), 一方で左心室の心機能は両群に差を認めなかった( LVEF ,ns). 左室の心筋酸素代謝も両群で差を認めなかった(P=0.597). これに対して右心室の心筋酸素代謝は肺高血圧群で有意に上昇していることを明らかとした(P=0.010)。肺高血圧症では右心室の心筋酸素代謝亢進が心筋傷害の一因となることが示唆された。
また右室心筋の関心領域を自動的に設定するプログラムを開発し、再現性の高い計測が可能となった。
心サルコイドーシスにおける検討では心筋の炎症部位での心臓交感神経機能を計測するための基礎的準備を行った。炭素11標識HED PET/CTにて心筋局所および全体のretention indexを計測するプログラムを開発した。HEDによる計測は従来心臓交感神経機能計測の標準法とされているMIBG SPECTと相関があることを明らかにし、臨床的な妥当性の検証を行った。この計測法を今後心サルコイドーシスの病態解析に応用していくための計測基盤を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成23年度進捗状況
平成23年度にて肺高血圧症患者を対象に右心室の酸素代謝の評価およびプログラム開発を当初の予定どうりに推進してきた。また研究成果については2011年米国核医学会にて右心室の解析プログラム開発について報告を行った。右心室の酸素代謝の臨床的意義について2011年に米国心臓病学会の学術集会にて発表を行った。
右心室における心仕事効率については現在最適なモデルを検討中であり、この点は次年度も継続した検討を進めていく予定としている。
心サルコイドーシスにおける心筋交感神経機能評価についてであるが、炭素11標識HED PETの健常者による初期検討を予定どうりに実施した。局所HED集積を定量的に評価することが可能となってきたため、今後心サルコイドーシス患者へ応用していく予定である。

今後の研究の推進方策

肺高血圧症の研究は当初の画像解析技術の開発がほぼ終了したため、次年度から臨床評価、治療効果評価に向けて計画どうりに研究を進めていく予定である。今年度にまず肺高血圧症患者では右心室の心筋酸素代謝が過剰に亢進していることを明らかにしたので、更にカテーテル検査、心不全の生化学マーカーや臨床指標と対比を行い、代謝亢進に関する危険因子について検討を行っていく。
また予後規定因子ともなる右心室の心機能を自動的に計測するプログラムを酸素15標識一酸化炭素ガスを用いて開発していく予定としている。これらの技術開発を進めながら、同時に肺高血圧症に対する血管拡張薬療法の治療効果を評価するために治療強化予定群の症例エントリーを進めて行く予定である。
心サルコイドーシスに関しては心筋の局所炎症所見と交感神経機能異常の関連を検討するために診断確定例においてフッ素18標識FDG PET/CT,炭素11標識HED PET/CTの検査を遂行して行く予定としている。次年度はまずベースラインデータから心サルコイドーシスの病態解明をこれらの検査を用いて実施する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Assessment of coronary endothelial function using PET J Nucl Cardiol 2011:18:486-500.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol

      巻: 18 ページ: 486-500

    • DOI

      10.1007/s12350-011-9370-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18F-fluoro-2-deoxyglucose positron emission tomography in cardiac sarcoidosis.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohira
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 38 ページ: 1773-83

    • DOI

      10.1007/s00259-011-1832-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early detection of cardiac sarcoid lesions with 18F-fluoro-2-deoxyglucose positron emission tomography2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohira
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 50 ページ: 1207-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Surgical Ventricular Reconstruction and Mitral Complex Reconstruction on Cardiac Oxidative Metabolism and Efficiency in Nonischemic and Ischemic Dilated Cardiomyopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sugiski
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imag

      巻: 4 ページ: 762-70

    • DOI

      10.1016/j.jcmg.2011.04.010

    • 査読あり
  • [学会発表] Elevated Right Ventricular Oxidative Metabolism in Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension (CTEPH) or Pulmonary Arterial Hypertension (PAH) Using C-11 Acetate PET. American Heart Association Scientific Sessions 2011- Orlando, Florida (Nov 12-16, 2011)2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Ypshinaga
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2011
    • 発表場所
      Orange County Convention Center (USA)
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Characterization of myocardinal 123I metaiodobenzylguanidine(MIBG) distribution in comparison with 11C hydroxyephedrine PET in normal subject.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 2011 58th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Antonio Convention Center (USA)
    • 年月日
      20110604-20110608
  • [学会発表] Development of automatic algorithm for quantification of oxidative metabolism in the right ventricular myocardium using 11C-acetate PET.2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Kasai
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 2011 58th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Antonio Convention Center (USA)
    • 年月日
      20110604-20110608
  • [学会発表] Development of a new protocol to evaluate the pancreatic sympathetic nervous system using 11C-HED with 3D PET.2011

    • 著者名/発表者名
      Chietsugu Katoh
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 2011 58th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Antonio Convention Center (USA)
    • 年月日
      20110604-20110608
  • [学会発表] “Non perfusion Imaging” Advances in Nuclear 2, New protocols.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      10th International Congress of Nuclear Cardiology (May 17, 2011)
    • 発表場所
      RAI Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      20110515-20110518
    • 招待講演
  • [学会発表] Elevated Right Ventricular Oxidative Metabolism Evaluated by C-11 Acetate PET in Patients with Pulmonary Hypertension.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      American College of Cardiology 60th Annual Scientific Session and i2 Summit 2011
    • 発表場所
      Morial Convention Center (USA)
    • 年月日
      20110402-20110405

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi