• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

タウ蛋白検出PETプローブの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 23390297
研究機関東北大学

研究代表者

岡村 信行  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40361076)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード痴呆 / 神経科学 / 放射線 / 脳神経疾患 / 老化
研究概要

アルツハイマー病の二大脳病理像である老人斑・神経原線維変化の形成量を個別に計測できれば、アルツハイマー病の早期診断や薬効評価に活用できる。本年度から、独自に開発したタウイメージング用PETプローブ[18F]THK-5105を用いた臨床研究を共同研究先である豪州メルボルン大学で実施した。アルツハイマー病患者2名と健常高齢者4名に[18F]THK-5105を投与し、投与後120分までの頭部のPET画像を撮像した。その結果、アルツハイマー病患者のPET画像で、タウ蛋白病理像の好発する下部側頭葉や海馬で本トレーサーの高度な集積がみられたが、健常高齢者では同領域にトレーサー集積を認めなかった。またアルツハイマー病患者における[18F]THK-5105の脳内集積パターンは、[11C]PiBの集積とは大きく異なっていた。この結果から、[18F]THK-5105はアミロイドβ蛋白は検出せず、タウ蛋白病理像を選択的に検出している可能性が示唆された。[18F]THK-5105の問題点は正常脳組織からのクリアランスが[11C]PiBよりも遅い点にあり、動態面でのさらなる改良が必要と考えられた。そこでもう一つのプローブ有力候補である[18F]THK-5117について、タウイメージング用PETプローブとしての適性を評価した。まずTHK-5117の18F標識体を用いて同化合物の結合親和性を評価したところ、タウ蛋白線維に対して高い結合親和性を示した。またアルツハイマー病患者脳切片において、神経原線維変化やneuropil threadなどのタウ病変を選択的に描出した。マウスにおける静注投与試験では、高い脳移行性に加えて、[18F]THK-5105を上回る速やかなクリアランス特性を示した。そこで平成25年度は[18F]THK-5117を用いた探索的臨床研究を東北大学で実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画よりも東北大学で実施する臨床研究の開始がやや遅延しているが、海外の共同研究施設(オーストラリア・メルボルン大学)において、内容的には期待通りの成果が得られている。世界に先駆けて、アルツハイマー病患者におけるタウイメージングを実用化した意義は大きいと考えている。

今後の研究の推進方策

平成25年度より[18F]THK-5117の臨床研究を東北大学サイクロトロンRIセンターで実施する。現在、臨床研究の開始へ向けて、学内倫理委員会への提出準備を進めている。同一プローブを用いた臨床研究は、放射性医学総合研究所においても実施される予定である。これらの臨床研究で優れた成果が得られれば、国内外の他の臨床施設にも化合物および前駆体を積極的に提供し、臨床研究の規模を拡大する予定である。PET検査を実施した症例の縦断的追跡も予定している。本臨床研究の結果によっては、さらなるプローブの改良が要求される可能性も否定できない。そこでタウイメージング用PETプローブのさらなる探索と最適化作業を、今後も継続する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Novel 18F-labeled arylquinoline derivatives for non-invasive imaging of tau pathology in Alzheimer’s disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 54 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 18F-labeled BF-227 derivative as a potential radioligand for imaging dense amyloid plaques by positron emission tomography.2013

    • 著者名/発表者名
      Furumoto et al.
    • 雑誌名

      Mol Imaging Biol

      巻: 15 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the binding characteristics of [18F]THK-523 and other amyloid imaging tracers to Alzheimer's disease pathology.2013

    • 著者名/発表者名
      Harada et al.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 40 ページ: 125-132

    • DOI

      10.1007/s00259-012-2261-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The challenges of tau imaging.2012

    • 著者名/発表者名
      Villemagne et al.
    • 雑誌名

      Future Neurol

      巻: 7 ページ: 409-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential diagnosis in Alzheimer's disease and dementia with Lewy bodies via VMAT2 and amyloid imaging.2012

    • 著者名/発表者名
      Villemagne et al.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis

      巻: 10 ページ: 161-165

    • DOI

      10.1159/000334535

    • 査読あり
  • [学会発表] In vivo tau imaging in Alzheimer's disease using [18F]THK-5105.2013

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's diseases.
    • 発表場所
      Firenze, Italy
    • 年月日
      20130305-20130309
  • [学会発表] [18F]THK-5105 and [18F]THK-5117 as possible PET probes for in vivo detection of tau pathology in Alzheimer’s disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 学会等名
      7th Human Amyloid Imaging meeting
    • 発表場所
      Miami Beach, USA
    • 年月日
      20130116-20130118
  • [学会発表] Characterization of the binding properties of novel 18F-labeled quinoline derivatives to amyloid and tau protein deposits in Alzheimer’s disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 学会等名
      The 25th Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20121029-20121029
  • [学会発表] Development of novel tau-specific imaging probes.2012

    • 著者名/発表者名
      Okamura N.
    • 学会等名
      International Symposium of Tohoku University Molecular Imaging Educational Course
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20121004-20121004
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular imaging of disease-related pathology in neurodegenerative dementia.2012

    • 著者名/発表者名
      Okamura N.
    • 学会等名
      The 11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20121002-20121002
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー病におけるタウ蛋白画像化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 学会等名
      第26回 老年期認知症研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120728-20120728
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel 18F-labeled quinoline derivatives for in vivo detection of tau pathology in Alzheimer’s disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference(AAIC) 2012
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120714-20120719
  • [学会発表] Noninvasive assessment of drug binding site with positron emission tomography is useful in the prediction of the efficacy of cholinesterase inhibitor.2012

    • 著者名/発表者名
      Okamura et al.
    • 学会等名
      SNM2012 annual meeting
    • 発表場所
      Miami Beach, USA
    • 年月日
      20120609-20120612

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi