• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

神経再生医療を目指した多能性組織幹細胞の単離と神経分化ペプチドによる神経分化誘導

研究課題

研究課題/領域番号 23390353
研究機関横浜市立大学

研究代表者

菅野 洋  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授 (40244496)

研究分担者 伊藤 典彦  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80264654)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード多能性組織幹細胞 / 神経分化誘導 / 神経分化ペプチド / 神経分化ドメイン / モーターニューロン / ドーパミンニューロン / 神経再生医療 / BCボックス蛋白
研究概要

多能性組織幹細胞のうち、神経細胞へ分化することができて実際に神経再生医療に用いるために使用可能な細胞は、神経幹細胞、間葉系組織幹細胞などである。本研究では、多能性組織幹細胞として、既に単離後、樹立した神経幹細胞と間葉系組織幹細胞の一種である皮膚由来間葉系幹細胞を用いた。これまでの研究でBCボックス蛋白においてはリガンドであるエロンジンBCが結合する部位のアミノ酸配列が神経分化ドメインとして同定されているので、神経幹細胞と皮膚由来幹細胞に神経分化誘導活性のある11種類のBCボックス蛋白由来の機能性ペプチド(SOCS1-7, ASB3, WSB2, LRR1, VHL由来)を細胞内へ導入し、神経特異的蛋白の発現を蛍光免疫細胞化学およびウエスタンブロット法にて解析した。この結果として、11種類の機能性ペプチドは、分化誘導するニューロンのタイプがそれぞれ異なっていたが、神経幹細胞と皮膚由来間葉系幹細胞で分化誘導されるニューロンのタイプは同じであった。具体的には、VHLとSOCS7由来のペプチドは、ドーパミンニューロン, モーターニューロン, GABAニューロンを分化誘導し、SOCS5由来のペプチドは網膜色素上皮細胞とグルタミン酸ニューロンへと分化誘導した。また、SOCS5, 6由来のペプチドは、グルタミン酸ニューロンこれらの機能性ペプチドの神経分化誘導メカニズムに関しては、BCボックス蛋白由来のペプチドが組織幹細胞へ導入されるとエロンジンCと細胞内で結合し、その直後にStatの発現が阻害されることとことから、これらのペプチドがエロンジンBCとエロンジンAとの結合を拮抗阻害することとStat3の分解が神経分化誘導を惹起しているもの考えられた。以上の結果から多能性組織幹細胞を目的の神経細胞へ分化誘導後移植することによる神経再生医療の実現のためにこの研究成果は大いに貢献すると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of the von Hippel-Lindau tumor suppressor protein in neuronal differentiation of somatic stem cells and its application to neuronal regeneration: a review2014

    • 著者名/発表者名
      Kanno H, Higashida T, Kubo A
    • 雑誌名

      Journal of Translational Medecine & Epidemiology

      巻: 2(1) ページ: 1013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of multipotent nestin-expressing stem cells derived from the epidermis of elderly humans and TAT-VHL peptide-mediated neuronal differentiation of these cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno H, Kubo A, Yoshizumi T, Mikami T, Maegawa J.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 14 ページ: 9604-9617

    • DOI

      10.3390/ijms14059604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The VHL tumor suppressor protein regulates tumorigenicity of U87-derived glioma stem-like cells by inhibiting the JAK/STAT signaling pathway.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno H, Sato H, Yokoyama TA, Yoshizumi T, Yamada S
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 42 ページ: 881-886

    • DOI

      10.3892/ijo.2013.1773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regenerative therapy for neuronal diseases with transplantation of somatic stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno H
    • 雑誌名

      World Journal of Stem Cells

      巻: 5 ページ: 163-171

    • 査読あり
  • [学会発表] Isolation of multipotent nestin-expressing hair follicle stem cells derived from epidermis of elderly humans and TAT-VHL peptide-mediated neuronal differentiation of these cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno H, Kubo A, Yoshizumi T, Mikami T, Maegawa J
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2013
    • 発表場所
      米国カリフォルニア州サンディゴ市
    • 年月日
      20131109-20131112

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi