• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

難治性がん疼痛の脳での認知・制御機構の解明とそれに基づく新たな治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390374
研究機関信州大学

研究代表者

川股 知之  信州大学, 医学部, 准教授 (80336388)

研究分担者 杉山 大介  信州大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (40467189)
キーワードがん疼痛 / 下行性抑制系 / 扁桃体
研究概要

骨がん疼痛での扁桃体-下行性疼痛調節系の役割を解明する研究を進めるために,疼痛評価系および負の情動評価系を確立することを目的とした.マウス骨がん疼痛モデルはMantyhらの方法(Schwei, J Neurosci 1999)に従い,osteosacoma cellをC3H/HeJマウスの左大腿骨に移植し作成した.骨髄内での腫瘍の増殖は小動物用MRIで確認するとともに,組織化学的に(HE染色)確認した.疼痛評価は,自発疼痛関連行動,動作時疼痛関連行動評価を行った.自発疼痛関連行動は足舐め行動,足振り行動に費やす時間で評価した.動作時疼痛関連行動は,自発的歩行時の患側下肢の使用状況や自発立位時の患側下肢への加重の程度を評価するとともに,Catwalkによって自由運動時の下肢使状況を評価した.Catwalkによる評価は従来の評価法である歩行時の下肢使用スコア,患肢への加重スコアの掲示変化とよく相関した.最近,マウスから発せられる特定の周波数の超音波が痛みや負の情動に関連していることが報告された.そこで,超音波測定・解析システム(Sonotrack^<TM>)を用いて超音波解析し疼痛評価を行った.しかしながら,現在のところ,超音波を検出するに至っていない.
組織化学的解析ではマウス骨がん疼痛モデルで疼痛スコアの上昇ともに扁桃体でc-fosとリン酸化MAPキナーゼ発現が増加することが明らかとなった.これらは,骨がんによる痛み依存性に扁桃体神経が活性化されることを示す.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超音波システムによる疼痛評価系が確立されていないが,その他については概ね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

平成23年度の研究で自発痛関連行動,動作時痛関連行動およびcatwalkによる疼痛の行動評価系と扁桃体神経活性化の評価系が確立された.さらに,超音波測定解析システムでの痛み評価の確立を目指す.今後,これらの評価系を用いて薬理学的および電気生理学的解析を進める.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Role of satellite cell-derived L-serine in the dorsal root ganglion in paclitaxel-induced painful peripheral neuropathy2011

    • 著者名/発表者名
      Kiya T, Kawamata T, Namiki A, Yamakage M
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 174 ページ: 190-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 癌性疼痛の発生機序2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之, 山本克己, 布施谷仁志, 平林高暢, 坂本明之, 川真田樹人
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 60巻 ページ: 1010-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastric tube insertion under visual control with the use of the Pentax-AWS^[○!R]2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeno S, Nagano M, Tanaka S, Nishimura C, Kawamata T, Kawamata M
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 25 ページ: 475-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケタミン2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 雑誌名

      Anesthesia 21

      巻: 13 ページ: 29-36

  • [雑誌論文] がん疼痛を科学する2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 60 ページ: 1661-1667

    • 査読あり
  • [学会発表] aCGRP is involved in inflammation- but not incision-induced thermal hyperalgesia2011

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Kawamata T, Shindo T, Ishida T, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Behavioral characterization of a newly developed model of postoperative pain after laparotomy2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Kawamata T, Sugiyama D, Ichino T, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] TRPV1 and TRPV2 are expressed in primary afferent neurons innervating bone marrow2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K. Kawamata T, Ishida K, Sakamoto A, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Possible involvement of monoaminergic control of motoneurons in mechanically compressed spinal cord injury-induced spasticity2011

    • 著者名/発表者名
      Mochiduki N, Kawamata T, Tanaka S, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] QX314 selectively reduces ongoing pain but not movement-evoked pain in a murine model of bone cancer pain2011

    • 著者名/発表者名
      Fuseya S, Kawamata T, Imai E, Urasawa S, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20111015-19
  • [学会発表] Involvement of phopholipaseCb and TRPV1 in inflammation-induced the rmal hyperalgesia2011

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Kawamata T, Shimizu F, Mochidome M, Kawamata M
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2011-10-16
  • [図書] For Professional Anesthesiologists神経障害性疼痛2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      187-192
    • 出版者
      克誠堂出版
  • [図書] 支持・緩和薬物療法マスターがん治療の副作用対策2011

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      127-130
    • 出版者
      株式会社メディカルビュー社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi