• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Sirt1分子による唾液分泌制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23390421
研究機関鶴見大学

研究代表者

斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)

研究分担者 美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
井上 裕子  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50367306)
梁 洪淵  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10298268)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードSirt1遺伝子 / 唾液腺分泌 / ドライマウス / カロリー制限
研究概要

Sirt1遺伝子発現が見込まれるカロリー制限による唾液分泌能への影響について検討を行った。40週齢のC57BL/6マウスに30%のカロリー制限を施し、唾液分泌能の亢進を認めたマウスの唾液腺からRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行った。GO解析の結果,
カロリー制限マウスで2倍以上減少していた遺伝子には、免疫システムプロセス、免疫応答、T細胞活性化、免疫システムプロセス正の制御、免疫システムプロセス制御、白血球活性化、細胞活性化、リンパ球活性化、刺激反応制御、T細胞活性化正の制御、等多くの遺伝子群が、カロリー制限により抑制されていた。また、パスウェイ解析では、T細胞受容体シグナルパスウェイ、B細胞受容体シグナルパスウェイ、炎症反応パスウェイ、IL-4 シグナルパスウェイ、IL-3シグナルパスウェイ、IL-2シグナルパスウェイ、アポトーシスメカニズム、ペプチドGPCRs、マウスインスリンシグナル、プロスタグランジン合成・制御について差が認められた。一方、遺伝子発現が上昇したものでは、GO解析でL-セリン生合成プロセス、セリンファミリーアミノ酸生合成プロセス、L-セリン代謝プロセスがあり、パスウェイ解析では概日性運動、アミノ酸代謝、肥大、GPCRs(クラスAロドプシン様)、脂肪酸オメガ酸化パスウェイに差が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

米国ハーバード大学より搬入したSirt1トランスジェニックマウスとSirt1ノックアウトマウスの交配とスクリーニングが計画通りに進んでいない。すなわち、交配後の仔マウスの産出が効率よく得られていないことや遺伝子導入されたマウスが胎生致死となるケースが多く現在問題点の解明を行っている。

今後の研究の推進方策

引き続き、マイクロアレイの結果を精査し、唾液分泌亢進に寄与する遺伝子の抽出を行う。また、唾液分泌亢進に、ミトコンドリアが関与する可能性を検討する目的で、このカロリー制限マウスについて、顎下腺のミトコンドリアの数、またミトコンドリアDNAの変異の程度について検討を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Validation of different sets of criteria for the diagnosis of Sjogren's syndrome in Japanese patients.2013

    • 著者名/発表者名
      suboi H, Hagiwara S, Asashima H, Umehara H, Kawakami A, Nakamura H, Sano H, Tsubota K, Ogawa Y, Takamura E, Saito I, Inoue H,
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 23 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1007/s10165-012-0812-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aryl hydrocarbon receptor-mediated Induction of EBV reactivation as a risk factor for Sjogren's Syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., K. Mishima, S. Yamamoto-Yoshida, R. Ushikoshi-Nakayama, Y. Nakagawa, K. Yamamoto, K. Ryo, F. Ide, and I. Saito.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 188 ページ: 4654-4662

    • DOI

      jimmunol.1101575 [pii] 10.4049/jimmunol.1101575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of side population cells restores the function of damaged exocrine glands through clusterin.2012

    • 著者名/発表者名
      Mishima K, Inoue H, Nishiyama T, Mabuchi Y, Amano Y, Ide F, Matsui M, Yamada H, Yamamoto G, Tanaka J, Yasuhara R,Matsuzaki Y, Tsubota K, Saito I.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 30 ページ: 1925-1937

    • DOI

      10.1002/stem.1173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The periodontal pathogen Porphyromonas gingivalis induces the Epstein-Barr virus lytic switch transactivator ZEBRA by histone modification.2012

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Inoue H, Tamura M, Cueno ME, Takeichi O, Kusama K, Saito I, Ochiai K.
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 94 ページ: 839-846

    • DOI

      S0300-9084(11)00455-X [pii] 10.1016/j.biochi.2011.12.001

    • 査読あり
  • [学会発表] The molecular mechanism of salivary dysfunction amelioration by calorie restriction.2012

    • 著者名/発表者名
      井上裕子、美島健二、清水孝彦、川島素子、坪田 一男、斎藤一郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      20121211-20121213
  • [学会発表] カロリー制限による唾液分泌改善効果の分子機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      井上裕子、美島健二、川島素子、坪田一男、斎藤 一郎
    • 学会等名
      日本唾液腺学会
    • 発表場所
      文京学院大学(東京都)
    • 年月日
      20121201-20121201
  • [学会発表] イソフラボンによる唾液分泌促進効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      新美愛、高橋絢子、梁洪淵、井上裕子、斎藤一郎
    • 学会等名
      日本口腔検査学会
    • 発表場所
      日本大学法学部(東京都)
    • 年月日
      20120825-20120826
  • [学会発表] 唾液分泌改善を目的とした歯髄細胞から血管内皮細胞への分化誘導の検討2012

    • 著者名/発表者名
      山村優花、山田浩之、濱田良樹、井上裕子、村松 敬、美島健二、斎藤一郎
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20120622-20120624

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi