研究課題/領域番号 |
23390437
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
石井 信之 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (20163610)
|
研究分担者 |
高垣 裕子 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (60050689)
渡辺 清子 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (70148021)
武藤 徳子 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (40510433)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | セメント芽細胞 / MTA / 根管充填 / セメント質 |
研究概要 |
根管を通して根尖孔外の歯周組織に暴露される感染物質をコントロールすることで感染根管治療後の治癒傾向に変化が生じる。根管内無菌性獲得の困難さや不完全根管充填によって、根尖性歯周炎が発症し感染根管治療に移行することが多い。抜髄後の場合には、根尖孔付近に存在している歯根膜組織中の未分化間葉系幹細胞の分化によってセメント質誘導は効果的に促進できる可能性がある。セメント質封鎖誘導は、生体親和性とセメント芽細胞遊走亢進およびセメント質分化誘導能を有する成長因子、基剤を利用し、根尖最狭窄部を意図的に封鎖後、セメント質被覆による根尖部封鎖を確立させる。本研究は生体親和性とセメント芽細胞分化誘導能を有する新しい根管充填材(剤)を開発し、根尖最狭窄部にセメント質による理想的根尖封鎖を意図的に誘導した歯内療法を確立し、臨床応用することを目的とした。平成24年度においては、セメント芽細胞の分化誘導材(剤)に対する多面的解析を行い、セメント質分化誘導能を有する根管充填材(剤)を決定することを目標に研究を進めた。新たにヒトセメント芽細胞、歯髄細胞および象牙芽細胞の遊走試験、分化試験、細胞傷害性試験を行い、分化試験では、細胞増殖、アルカリフォスファターゼ活性、RT-PCRによる石灰化関連マーカー(bone sialoprotein(BSP), osteocalcin(OCN), osteopontin(OPN), Runt realeated transcription factor-2(Runx2), Collagen 1)のmRNA発現において、再度精査中である。さらに、セメント芽細胞分化誘導材(剤)の開発においては、申請者らの過去の研究(J Endod. 33 : 836-9, 2007)に基づき、セメント芽細胞での応用を検証中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請者らは、新たに、セメント芽細胞、歯髄細胞、象牙芽細胞(BONE-39:1035-42,2006)を広島大学高田教授より譲り受け、根尖のセメント質誘導が、どこの組織から由来しているものかを確認すべく、研究を進めている。実験手技においては、過去の研究(J_Endod.32:210-3,2006)より習熟しており、実験の遂行が可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度となる今年度は、臨床応用することを目的とし、根尖歯周組織における生体親和性やセメント質誘導の確認を行うためにすでに確立されている再植実験系(Dent MaterJ,30(2),176-182,2011)を用いて根尖歯周組織における組織学的変化の解析を行う。新規に教授をうけたヒトセメント芽細胞においても同様に遊走試験、分化試験、細胞傷害性試験を行う。
|