研究課題
基盤研究(B)
本研究では生体活性物質による粘膜治癒促進機能と高い耐久性を有する新規粘膜調整材の開発を目的とした。研究期間中、市販粘膜調整材の硬化挙動、動的粘弾性、その経時的変化、溶出成分の定性定量、歯肉線維芽細胞を用いた細胞毒性の評価を行い、現在臨床で使用されている材料の問題点を解析した。強い細胞毒性を示す成分も特定した。細胞毒性の評価では、歯肉線維芽細胞のみでなく、歯肉上皮細胞と歯肉線維芽細胞を3次元的に培養するシステムも構築した。ついでフッ素系モノマー添加の有効性についても検討を行い、本材の耐久性を向上させることが示唆された。また本材の治癒促進機能についても検討を行った。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (1件)
デンタルダイヤモンド
巻: 39(4) ページ: 85
Dental Materials Journal
巻: 33 ページ: 98-103
今選びたいティッシュコンディショナー・リライン材+関連器材75.QDT
巻: 38(12) ページ: 24-56
巻: 38(16) ページ: 74-79
巻: 38(11) ページ: 72-79
巻: 38(9) ページ: 70-79
老年歯科医学
巻: 27 ページ: 400-404
日本歯科医師会雑誌
巻: 66 ページ: 764-774
補綴臨床
巻: 46 ページ: 314-327
巻: 32 ページ: 744-752
巻: 38(3) ページ: 112-114
日本歯科医学会誌
巻: 31 ページ: 74-78
Gerodontology
巻: 29 ページ: 284-291
巻: 31 ページ: 960-968
日本義歯ケア学会誌
巻: 3 ページ: 6-10
補綴臨床別冊 クラウンブリッジ・インプラント・デンチャー補綴臨床のトラブルシューティング
ページ: 184-186
補綴臨床別冊 クラウンブリッジ・インプラント・デンチャー 補綴臨床のトラブルシューティング
ページ: 177-179
ページ: 174-176
第4回 ティッシュコンディショナー. QDT
巻: 36 ページ: 548-551
巻: (accept)