• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分子間クロストークを応用したFGF―2の歯周組織再生効果の増強と適応拡大への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23390452
研究機関大阪大学

研究代表者

北村 正博  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10243247)

研究分担者 竹立 匡秀  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60452447)
村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70239490)
山下 元三  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (90524984)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードFGF-2 / 歯周組織 / 再生療法
研究概要

1、前年度までに検討したビーグル犬の人工的歯周組織裂開状欠損モデルに加え、ビーグル犬の歯周組織開窓状欠損モデルにおいてFGF-2の歯周組織再生能を検討した。その結果、現在までに治癒異常は観察されないことを確認し、今後裂開状欠損モデルと同様にマイクロCTと組織学的検索によりFGF-2の歯周組織再生効果を検討する予定である。
2、ビーグル犬の2壁性歯周組織欠損モデルを作製し、脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)とFGF-2併用時の歯周組織再生効果の検討を行った。その結果、ADSC含有フィブリンゲルとFGF-2含有HPC投与した試験部位とADSC含有フィブリンゲルのみを投与した対照部位ともに治癒異常は観察されなかった。そして、ADSCとFGF-2併用した試験部位はADSCのみを投与した対照部位に比べ有意に多い歯槽骨再生がマイクロCT解析により観察された。
3、ビーグル犬ADSCの多分化能について検討を行うために、硬組織形成細胞、脂肪細胞、軟骨細胞それぞれへの分化誘導を行った。その結果、ADSCはRunx2、Col1a、BSP、PLAP-1、Leptin、SOX9などのmRNA発現を示し石灰化ノジュールや脂肪滴を形成したことから、ADSCが骨芽細胞、歯根膜細胞、脂肪細胞、軟骨細胞など多系統の細胞種への分化能を有することが明らかとなった。
4、FGF-2および血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の共刺激がマウス血管内皮細胞(b.End5)の形態変化に及ぼす影響について3次元培養下で検討を行った。その結果、それぞれの単独刺激では形態に著変は認められない濃度のFGF-2とVEGFの共刺激条件下において、内皮細胞の著明な管腔様形態変化が誘導されることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Periodontal tissue regeneration by transplantation of adipose tissue-derived multi-lineage progenitor cells2014

    • 著者名/発表者名
      M Ozasa, K Sawada, T Iwayama, S Yamamoto, C Morimoto, H Okura, A Matsuyama, H Komoda, CM Lee, Y Sawa, M Kitamura, T Hashikawa, M Takedachi S Murakami
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 34 ページ: 109-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periodontal tissue regeneration by transplantation of adipose tissue-derived stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      M Takedachi, K Sawada, S Yamamoto, M Ozasa, Y Shimabukuro, M Kitamura, S Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 55 ページ: 137-142

    • 査読あり
  • [学会発表] 歯周組織再生を目指したサイトカイン治療 ―FGF-2製剤開発の現状―

    • 著者名/発表者名
      北村正博
    • 学会等名
      第56回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      前橋(群馬)
    • 招待講演
  • [学会発表] Periodontal tissue regeneration by cytokine therapy and stem-cell therapy

    • 著者名/発表者名
      S Murakami
    • 学会等名
      The 6th Pan Pacific Symposium on Stem Cells and Cancer Research
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 招待講演
  • [学会発表] FGF-2・脂肪組織由来幹細胞を用いた歯周組織再生療法

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      第67回日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      宇都宮(栃木)
    • 招待講演
  • [学会発表] FGF-2を使用した再生療法の展望

    • 著者名/発表者名
      村上伸也
    • 学会等名
      日本臨床歯周病学会第31回年次大会
    • 発表場所
      札幌(北海道)
    • 招待講演
  • [学会発表] FGF-2 stimulates periodontal regeneration

    • 著者名/発表者名
      S Murakami
    • 学会等名
      FGF-2 stimulates periodontal regeneration
    • 発表場所
      MA, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] EVALUATION OF PERIODONTAL TISSUE REGENERATION BY TRANSPLANTATION OF ADIPOSE-TISSUE DERIVED STEM CELLS

    • 著者名/発表者名
      K Sawada
    • 学会等名
      The 6th Pan Pacific Symposium on Stem Cells and Cancer Research
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
  • [学会発表] 脂肪組織由来未分化間葉系幹細胞移植による歯周組織再生メカニズムの検討

    • 著者名/発表者名
      沢田啓吾
    • 学会等名
      第34回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
  • [学会発表] Analysis of periodontal tissue regeneration by transplantation of the ADMPCs

    • 著者名/発表者名
      K Sawada
    • 学会等名
      2nd Meeting of the International Association for Dental Research – Asia Pacific Region
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
  • [学会発表] ADMPC由来液性因子のヒト歯根膜細胞へ及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      沢田啓吾
    • 学会等名
      第56回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      前橋(群馬)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi