研究課題
アペール症候群(AS)は、頭蓋冠冠状縫合部の早期癒合と中顔面部の劣成長を伴う不正咬合、四肢の合指症を主徴とする疾患である。FGFR2におけるアミノ酸置換(S252WまたはP253R)が報告されており、FGF/FGFRシグナル異常に起因した機能獲得型変異が原因であるといわれているが、詳細な病態成立機序は不明である。本研究は、アペール症候群の病態成立機構の解明と、S252W変異を含むsFGFR2の精製タンパク質(sFGFR2Ap)が、頭蓋冠縫合部早期癒合症に及ぼす効果を検討することを目的とした。アペール症候群モデルマウス頭蓋冠におけるFgfr2IIIbアイソフォームの異所性発現、Fgf10タンパク質の分泌亢進が観察されたことから、これらの現象がApert症候群における頭蓋冠縫合部早期癒合症発症に関与する可能性を見いだした。COS-7細胞にsFGFR2Apを強制発現させ培養上清より精製を行った。担体として疎水化多糖ナノサイズゲル微粒子(ナノゲル)を用い、sFGFR2Apとの複合体を作製した。胎生15.5日齢ASモデルマウス(n=4)より頭蓋冠を摘出し、冠状縫合部の片側にはナノゲル(対照群)、反対側にはsFGFR2Ap-ナノゲル複合体(実験群)を適用し、4日間の組織培養後、HE染色法により縫合部の組織学的解析を行った。冠状縫合部のHE染色組織像から、対照群では縫合部の癒合が観察され(n=4/4)、実験群では縫合部の開存が認められた(n=4/4)。以上のことから、精製sFGFR2Apの縫合部早期癒合に対する予防効果が示され、AS病態解明および新規治療法開発の一助となる可能性が示唆された。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Dev Dyn
巻: 243(4) ページ: 560-567
10.1002/dvdy.24099
Proc Natl Acad Sci USA
巻: 111(7) ページ: 2692-2697
10.1073/pnas.1316932111
Arch Oral Biol
巻: 59(2) ページ: 111-118
10.1016/j.archoralbio.2013.10.010
J Biomed Mater Res B Appl Biomater
巻: 101(6) ページ: 1031-1038
10.1002/jbm.b.32913
Biochem Biophys Res Commun
巻: 441(1) ページ: 126-132
10.1016/j.bbrc.2013.10.027
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/09/061/
http://www.tmd.ac.jp/press-release/index.html
http://www.nims.go.jp/news/press/2013/04/p201304080.html