• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

全身疾患発症に関与する口腔細菌の病原メカニズム解明と予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390472
研究機関大阪大学

研究代表者

大嶋 隆  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (80116003)

研究分担者 仲野 和彦  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (00379083)
野村 良太  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90437385)
根本 浩利  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (80527226)
キーワード口腔細菌 / う触 / 歯周病 / 口腔レンサ球菌 / 血管肥厚 / 循環器疾患 / 脳血管疾患 / 消化器疾患
研究概要

これまでの研究から,口腔細菌は循環器系をはじめ脳血管系および消化器系にも病原性を示す可能性が考えられた.本研究では,血液中に侵入した口腔細菌が各臓器に与える影響を包括的に解明することを目標とした.初年度である今年度は,主要なう蝕原性細菌であるStreptococcus mutansおよび歯周病性細菌であるPorphyromonas gingivalisを用いて,各種動物モデルにおける病原性の評価を行った.S.mutansに関しては,抜歯後菌血症や感染性心内膜炎患者の血液からの分離株と標準的な口腔分離株を用いることとした.また,P.gingivalisにおいては,歯周病原性が強く組織への侵襲性が強いことが知られている株と歯周病性の弱い標準株とを用いることとした.まず,大腿動脈損傷マウスモデルにおける血管内皮肥厚に対する評価では,S.mutans菌株では肥厚は生じなかったが,歯周病性の強いP.gingivalis菌株では病変の悪化が認められた/また,脳出血および腸炎に関しては,S.mutansの血液分離株が病変の悪化を惹起することが明らかになった.P.gingivalis菌株に関しては現在分析中である.また,非アルコール性脂肪肝モデルに関する病原性の検討も継続している.全てのデータが出そろった段階で,各菌種および菌株の及ぼす各種臓器への影響に関して系統享てて解析することで,血液中に侵入した菌が発揮する病原性に関して包括的に解明したいと考えている.さらに,各種疾患患者における口腔検体の分子生物学的解析を進めており,それぞれの疾患において特異的に存在する菌種および菌株の特定も進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度予定していた各種動物モデルにおける分析のほとんどを終えることができた.臨床検体の分析も順調に進行している冷

今後の研究の推進方策

各種動物モデルにおいて得られた結果をもとに,血液中に侵入した口腔細菌の全身へ及ぼす影響に関するメカニズムを追究するとともに,各種疾患患者の口腔細菌叢の分析を継続していく.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of a periodontal pathogen, Porphyromonas gingivalis on the pathogenesis of non-alcoholic fatty liver disease2012

    • 著者名/発表者名
      Yoneda M, et al
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterology

      巻: 12 ページ: 16

    • DOI

      10.1186/1471-230X-12-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infection of specific strains of Streptococcus mutans, oral bacteria, confers a risk of ulcerative colitis2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima A, et al
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 332

    • DOI

      10.1038/srep00332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of Streptococcus mitis from blood of child with osteomyelitis2011

    • 著者名/発表者名
      Nomura R, et al
    • 雑誌名

      International Journal of Paediatric Dentistry

      巻: 22 ページ: 192-199

    • DOI

      10.1111/j.1365-263X.2010.01110.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multilocus sequence typing analysis of Streptococcus mutans strains with the cnmgene encoding a collagen-binding adhesin2011

    • 著者名/発表者名
      Lapirattanakul J, et al
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology

      巻: 60 ページ: 1677-1684

    • DOI

      10.1099/jmm.0.033415-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Serotype k Streptococcus mutans strains with collagen-binding properties aggravates inflammatory bowel diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima A, Wada K, Nakano K, Ooshima T, et al
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Streptococcus mutansが誘発する腸炎悪化メカニズムの解析2011

    • 著者名/発表者名
      小島あゆち, ら
    • 学会等名
      第30回日本小児歯科学会記念大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎モデルマウスにおけるPorphyromonas gingivalisの病原性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      仲周平, ら
    • 学会等名
      第30回日本小児歯科学会記念大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] Distribution of Streptococcus mutans strains with collagen-binding properties2011

    • 著者名/発表者名
      Naka S, Nakano K, Nomura R, Ooshima T
    • 学会等名
      23rd meeting of International Association of Paediatric Dentistry
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] Distribution of periodontopathic bacterial species in mothers who experienced preterm low birth weight delivery2011

    • 著者名/発表者名
      Yamana A, Nakano K, Fujita K, Ooshima T
    • 学会等名
      23rd meeting of International Association of Paediatric Dentistry
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2011-06-15
  • [備考]

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~pedo/research/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi