• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ハニカムマイクロアレイを用いた次世代型歯周組織再生医療の創生

研究課題

研究課題/領域番号 23390475
研究機関東北大学

研究代表者

島内 英俊  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)

研究分担者 石幡 浩志  東北大学, 病院, 助教 (40261523)
根本 英二  東北大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (40292221)
鈴木 治  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (60374948)
金谷 聡介  東北大学, 病院, 医員 (80375097)
キーワード歯周組織再生 / スキャフォールド / 歯根膜細胞 / ハニカムフィルム / 生体模倣
研究概要

本研究は、細胞に対してトポグラフィーを有するハニカムマイクロアレイフィルムを応用した進化型歯周組織再生治療を創生することを目的として、スキャフォールド技術と細胞環境コントロールを組み合わせることを着想した。ハニカムフィルムに作製した歯根膜細胞シートとサイトカインあるいは細胞外無機イオン(Ca^<2+>,PO_4^<2->)を同時に投与することで、より細胞にとってbiomimetics(生体模倣)に優れた環境を与えて、高い効率で歯周組織再生を行おうというものである。平成23年度は(1)ハニカムフィルムの開発ならびに(2)歯根膜(PDL)細胞に与える細胞外無機イオンの影響と無機イオン徐放性担体の開発を目指して研究を進めた。まずPDL細胞シート作製の至適条件を明らかにするために、polysterene (Pst)およびpoly(ε-caprolactone)(PCL)製のハニカムフィルムを作製して同フィルム上でPDL細胞を培養して4週間後に増殖と分化を評価した。その結果、孔径10μmのフィルムではいずれの材料を用いて生成してもPDL細胞がシート状構造を形成することが明らかとなった。一方、PDL細胞の分化についてオステオポンティン(OPN)発現および石灰化能を指標として検討したところ、Pst製フィルム上で培養した場合にはOPN mRNAおよびタンパク発現の上昇に加えて石灰化ノジュールの形成を生じることが示された。以上の結果からハニカムフィルムによるトポグラフィー効果は単にPDL細胞の増殖のみならず分化を亢進することが分かった。ただし硬い(リジッドな)材料の方が、分化誘導効果が高いため次年度にさらに検討を行う予定である。またPDL細胞のin vitro培養時に細胞外無機イオン(Ca^<2+>,PO_4^<2->)を上昇させるとBMP-2発現が上昇することも明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回明らかになったハニカムフィルムがヒト歯根膜細胞の増殖のみならず分化をも誘導するという知見は、サイトカイン療法に頼らずともスキャフォールド自体が細胞にインタラクティブに働くということを明らかに示すもので、今後の研究を遂行する上でキーとなるものであるため。

今後の研究の推進方策

研究計画は予定通りに推進する。免疫不全動物については当初予定していたSCIDマウスに加えて、ヌードマウスあるいはヌードラットを用いた実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [学会発表] Application of honeycomb patterned porous films as functional scaffold for periodontal regenerative therapy2012

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Iwaraa, Hiroshi Ishihata, Takahito Kwawano, Hidetoshi Shimauchi, Masatsugu Shimomura
    • 学会等名
      JSPS/APCPI in Yonsei Univ.joint seminar
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] ハニカム状多孔質膜の歯周祖織再生療法への応用2011

    • 著者名/発表者名
      岩間張良, 河野喬仁, 石幡浩志, 下村政嗣, 島内英俊
    • 学会等名
      第33回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20111121-20111122
  • [学会発表] ハニカムフィルム上における培養ヒト歯根膜由来細胞の形態とその分化2011

    • 著者名/発表者名
      岩間張良, 石幡浩志, 河野喬仁, 下村政嗣, 島内英俊
    • 学会等名
      第54回日本歯周病学会秋季学術大会
    • 発表場所
      下関市
    • 年月日
      2011-09-24
  • [図書] Preparation and Biomedical application of self-organized honeycomb-patterned polymer films. In Interface Oral Health Science 20112012

    • 著者名/発表者名
      Kawano T, Iwama N, Ishihata H, Shimauchi H, Shimomura M
    • 総ページ数
      22-26
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Morphology and differentiation of human periodontal ligament cells on honeycomb films In Interface Oral Health Science 20112012

    • 著者名/発表者名
      Iwama N, Kawano T, Ishihata H, Shimauchi H, Shimomura M
    • 総ページ数
      232-233
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Extracellular phosphate increases bone morphogenic protein-2 expression in human dental pulp cells and human periodontal ligament cells. In Interface Oral Health Science 20112012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto E, Tada H, Shimauchi H
    • 総ページ数
      143-144
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi